投稿

10月, 2011の投稿を表示しています

■ 労働は社会との絆 ■~人は社会的動物~

イメージ
ついに我が家に線量計が来た。 我が家の庭周りや、近所の公園等は問題ない数値であった。 全てが原発由来ではないが、最近首都圏各地でホットスポットが発見される。 そしてそのほとんどが市民活動によるものだ。 原発汚染が広範囲に広がっていることが明白になった現在、 市民レベルの活動によっていていいのだろうか。 この様な活動には当然時間にも範囲にもコストにも限界があるため、 全てを網羅できず、ホットスポットが放置されたままになる可能性が高い。 国は当事者として、地方行政が積極的にこのような活動ができるよう コスト支援を含め、コントロールを行わなければならないにも関わらず 無為無策である。 --------------------------- 「労働(働くこと)」は、生理的、心理的、社会的、経済的、政治的の 5つの次元から見なければならない。 生理的側面からドラッカーは「仕事は均一に設計しなければならないが、 労働には多様性を持たさなければならない。」とした。 続いて、、、 ●社会的側面 「大昔から、働くことは、集団に属して仲間をつくる欲求を満たす手段だった。 アリストテレスが、人は社会的動物であると言ったのは、 人は社会との絆のために働くことを必要とすると言ったのである。」 ~P.F.ドラッカー「マネジメント」 社会はそこにある不満や満足の解決を組織に依存することとなり、 同時に、人の労働はその組織に依存することとなった。 組織社会である。 働く人は職場以外の家族や地域のコミュニティを持っているが、 職場は社会との結びつきを可能とする。 人は職場を通じて社会に関わり、社会における自らの立ち位置を 決めていくことになるんですね。 【マネジメントセミナーシリーズ】 ≪経営にマネジメントを!!『基礎から学ぶ戦略的PMO』≫ http://www.llc-intact.jp/pmosem.html ≪ピンチの中にチャンスを作る!!『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫ http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html ≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】「コトラー

■ 労働は人格の延長 ■~呪いであり祝福である。~

イメージ
「労働(働くこと)」は、生理的、心理的、社会的、経済的、政治的の 5つの次元から見なければならない。 生理的側面から見ると、次のとおりであった。 人は同一作業により心理的にも生理的にも疲労するもの。 また、あらゆる人に共通のスピード、リズムはなく、 指紋の様に個人ごとで異なる。 人のこのような特性を理解しないと、仕事にとってベストな設計でも、 人にとっては最悪の設計になる。 ドラッカーは「仕事は均一に設計しなければならないが、 労働には多様性を持たさなければならない。」とした。 ●心理的側面  「人にとって、働くことは重荷であるとともに本性である。  呪いであるとともに祝福である。  それは人格の延長である。自己実現である。」    ~P.F.ドラッカー「マネジメント」 労働は、生活の糧として、また社会の一員として否応なく 課せられるものとして見ると重荷である。 しかしドラッカーは、働くことは、人が自分自身を定義し、 価値を測り、人間性を知ることができる手段であるとする。  さらに、 「ユートピアとしての労働のない社会が達成されるとすると、 そのとき、人は人格の危機に直面する。」と続ける。 人は働くことにより、自らの期待や価値を実現し その人格を確立していくんですね。 【マネジメントセミナーシリーズ】 ≪経営にマネジメントを!!『基礎から学ぶ戦略的PMO』≫ http://www.llc-intact.jp/pmosem.html ≪ピンチの中にチャンスを作る!!『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫ http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html ≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫ http://www.llc-intact.jp/marketing.html ≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫ http://www.llc-intact.jp/mamadora.html ≪LLc.Intact≫ http://www.llc-intact.jp 私のランクは?

■ ”働くこと”の意味 ■~労働には多様性が必要~

イメージ
ドラッカーは、「仕事」と「労働(働くこと)」とは根本的に違うとした。 「仕事」とは、何らかの目的に対しての課題で、実際に存在する”もの”に対するときと同様の論理的アプローチが可能だとする。 一方「労働(働くこと)」とは、人間の本性としての活動であり、論理ではなく力学であるとする。 そして、その「労働(働くこと)」については、次の5つの側面から見なければならないとする。 「生理的側面」、「心理的側面」、「社会的側面」、「経済的側面」、「政治的側面」 ●生理的側面 「人は機械ではないので動作に制限がありまた、単一のスピードとリズムでの作業は向いていない。 しかもそのスピードとリズムや持続力等は、人によって異なる。 仕事は均一に設計しなければならないが、労働には多様性を持たさなければならない。」 ~P.F.ドラッカー「マネジメント」 以降続く 【マネジメントセミナーシリーズ】 ≪経営にマネジメントを!!『基礎から学ぶ戦略的PMO』≫ http://www.llc-intact.jp/pmosem.html ≪ピンチの中にチャンスを作る!!『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫ http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html ≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫ http://www.llc-intact.jp/marketing.html ≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫ http://www.llc-intact.jp/mamadora.html ≪LLc.Intact≫ http://www.llc-intact.jp 私のランクは? Amazon.co.jp ウィジェット

■ 仕事と”働くこと”は違う ■~働く者の満足と仕事の生産性~

イメージ
ドラッカーは、働く人の生産性を向上させるためには、 六つの条件があるとした。 その上で、ドラッカーは、仕事と労働(働くこと)とは根本的に違うとする。 「仕事をするのは人であり、仕事は人が働くことによって行われる。 しかし、仕事の生産性をあげる上で必要とされるものと、 人が生き生きと働く上で必要とされるものは違う。」 ~P.F.ドラッカー「マネジメント」 働く者が満足しても、仕事が生産的に行われなければ失敗であり、 逆に仕事が生産的に行われても、人が生き生きと働けなければ失敗となる。 そこで、仕事と”働くこと”双方のバランスを考慮したマネジメントが必要となるんですね。 【マネジメントセミナーシリーズ】 ≪経営にマネジメントを!!『基礎から学ぶ戦略的PMO』≫ http://www.llc-intact.jp/pmosem.html ≪ピンチの中にチャンスを作る!!『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫ http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html ≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫ http://www.llc-intact.jp/marketing.html ≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫ http://www.llc-intact.jp/mamadora.html ≪LLc.Intact≫ http://www.llc-intact.jp 私のランクは? Amazon.co.jp ウィジェット

■ 生産性を高める六つの条件 ■~生産要素間のバランス~

イメージ
ドラッカーは、生産性とは、最小の努力で最大の成果を得るための 生産要素間のバランスのことであるとした。 そして、働く人の生産性を向上させるために必要な条件について、 次の六つが重要とする。 ■仕事の目的を考えさせる。 ■生産性向上の責任を負わせる。 ■イノベーションを行なわせる。 ■継続して学ばせ、教えさせる。 ■量よりも質が問題であることを理解させる。 ■彼らをコストではなく資産として遇する。 ~P.F.ドラッカー「明日を支配するもの」 【マネジメントセミナーシリーズ】 ≪経営にマネジメントを!!『基礎から学ぶ戦略的PMO』≫ http://www.llc-intact.jp/pmosem.html ≪ピンチの中にチャンスを作る!!『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫ http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html ≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫ http://www.llc-intact.jp/marketing.html ≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫ http://www.llc-intact.jp/mamadora.html ≪LLc.Intact≫ http://www.llc-intact.jp 私のランクは? Amazon.co.jp ウィジェット

■ 生産性を高めるための問い ■~目的と必要な活動を明確にする~

イメージ
企業の目的は顧客の創造で、そのために企業が持つ機能は、 マーケティングとイノベーションである。 また企業の価値やあげるべき利益は市場、つまり企業の外部に存在し、 企業の内部には人や材料や経費などの資源を消費するコストセンターしか存在しない。 ドラッカーは、そのコストについての生産性を向上させる活動が企業には必要だとする。 そのためにまず行うべきことは、目的とそのために必要な活動を明確にすることなんですね。 「知識労働者の生産性を向上させるためにまず問うべきは、 何が目的か、何を実現しようとしているか、なぜそれを行なうかである。」 ~P.F.ドラッカー「現代の経営」 【マネジメントセミナーシリーズ】 ≪経営にマネジメントを!!『基礎から学ぶ戦略的PMO』≫ http://www.llc-intact.jp/pmosem.html ≪ピンチの中にチャンスを作る!!『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫ http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html ≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫ http://www.llc-intact.jp/marketing.html ≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫ http://www.llc-intact.jp/mamadora.html ≪LLc.Intact≫ http://www.llc-intact.jp 私のランクは? Amazon.co.jp ウィジェット

■ 平凡な仕事を許してはならない ■~働く人の責任~

イメージ
マネジメントには、そこに働く人たちが成果をあげるための環境を作り出す責任がある。 同時に、働く人は、自らの目標を昨日の維持延長ではなく、より高く設定すると共に、自らの能力をその目標達成に見合うものに伸ばさなければならない。 ドラッカーは、働く人の成長について、マネジメント及び働く人自身双方の責任を問う。 「平凡な仕事は、褒めることはもちろん、 許すこともしてはならない。 自らの目標を低く設定する者や、 仕事ぶりが基準に達しない者を、 その仕事にとどめておいてはならない。」 ~P.F.ドラッカー「現代の経営」 【マネジメントセミナーシリーズ】 ≪経営にマネジメントを!!『基礎から学ぶ戦略的PMO』≫ http://www.llc-intact.jp/pmosem.html ≪ピンチの中にチャンスを作る!!『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫ http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html ≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫ http://www.llc-intact.jp/marketing.html ≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫ http://www.llc-intact.jp/mamadora.html ≪LLc.Intact≫ http://www.llc-intact.jp 私のランクは? Amazon.co.jp ウィジェット

■ 「生まれついての能力」を信じない ■~普通の人間を活かす~

イメージ
マネジメントはそこに働く人たちを組織し成果を生み出さなければならない。 そのために、マネジメントは、働く人たちの能力を伸ばすと共により成果をあげるための環境を作り出す必要がある。 個人が成果を出すための能力は、組織の責任として考えるべきで、個人の天性として捉えてはだめなんですね。 「普通の人間が良い仕事をできるようにする ---経営科学の基盤を成すこの考え方に信を置く私は、 『生まれついての能力』というものを信じません。 偉大なリーダー、カリスマ、スーパー経営者・・・、 さまざまな呼称がもてはやされてきましたが、 すべて危険で馬鹿げた考えです。 ”不世出の存在”など迷信であり、少なくとも私は賛成しかねます。」 ~P.F.ドラッカー「ドラッカーの遺言」 【マネジメントセミナーシリーズ】 ≪経営にマネジメントを!!『基礎から学ぶ戦略的PMO』≫ http://www.llc-intact.jp/pmosem.html ≪ピンチの中にチャンスを作る!!『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫ http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html ≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫ http://www.llc-intact.jp/marketing.html ≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫ http://www.llc-intact.jp/mamadora.html ≪LLc.Intact≫ http://www.llc-intact.jp 私のランクは? Amazon.co.jp ウィジェット

■ チャンスに目を凝らせ ■~「機会重視型」発想を持て~

イメージ
国内の精密機器や化学薬品メーカーなどが、放射線検知機器や除染剤の開発を急いでいる。 汚染状況の克服にむけた企業の主体的な活動である。 これらのメーカーにとってこの汚染状況は自らが生み出したものではない。 東電が直接的に作り出した社会的影響である。 ドラッカーは、社会機関としての企業は自らが生み出した問題のみならず、 ”社会の問題”を自らの問題として取り組まなければならないとする。 これらのメーカーは”社会の問題”に取り組むことにより、 社会貢献を果たすと共に、この“問題”を事業機会とみなした結果だ。 「日本人のものの考え方において大きなリスクとなり得る点を 指摘しておきましょう。 あなたたちの多くが「問題重視型」の思考様式に囚われていて、 「機会重視型」の発想を持っていないことを危惧しています。 問題を放置することは許されませんが、 問題のみに目を向ける姿勢は、過去の悪しき慣習を復活させる行為と 等しいことを理解しておいてください。」 ~P.F.ドラッカー「ドラッカーの遺言」 【マネジメントセミナーシリーズ】 ≪経営にマネジメントを!!『基礎から学ぶ戦略的PMO』≫ http://www.llc-intact.jp/pmosem.html ≪ピンチの中にチャンスを作る!!『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫ http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html ≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫ http://www.llc-intact.jp/marketing.html ≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫ http://www.llc-intact.jp/mamadora.html ≪LLc.Intact≫ http://www.llc-intact.jp 私のランクは? Amazon.co.jp ウィジェット

■ 「現実の変化」の二つの特徴 ■~変化を機会と見る~

イメージ
ドラッカーは、社会の変化について、問題重視型の思考では、 今起こっていることが変化であることに気づくことができないとする。 未経験の事象は、その影響もスピードも予測が難しく、 現状を乱す”問題”と捉えてしまう。 さらにその問題は”回避すべき危機”として認識される。 未経験の事象が起こっているということは、 変化が起こっているということである。 変化と見ることにより、捉え、対応することが可能となる。 そうすることにより、変化は危機ではなく機会と見ることができるんですね。 「過去の現実に即した問題重視型の思考では、 いま起こっている変化に気づくことができません。 現実における変化には、二つの特徴があります。 前回とは決して同じにならないこと。 そして、机上で考える変化より先に現れること、です。 このことを理解しなければ、変化を危機と見誤ってしまうでしょう。 日本に起こっていることは危機ではありません。 --日本に起こっているのは、変化なのです。」 ~P.F.ドラッカー「ドラッカーの遺言」 【マネジメントセミナーシリーズ】 ≪経営にマネジメントを!!『基礎から学ぶ戦略的PMO』≫ http://www.llc-intact.jp/pmosem.html ≪ピンチの中にチャンスを作る!!『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫ http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html ≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫ http://www.llc-intact.jp/marketing.html ≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫ http://www.llc-intact.jp/mamadora.html ≪LLc.Intact≫ http://www.llc-intact.jp 私のランクは? Amazon.co.jp ウィジェット

■ 他人の時間を奪っていないか ■~時間の浪費を聞く~

イメージ
福島県議会が福島原発第1、第2全基の廃炉請願を採択した。 しかし、全会一致ではなかった。 全会一致ではないという事実は、単に”原発村”の悪あがきでは 済まない重たい問題だ。 さまざまな利害関係が深く根を張っており、 今後他の原発の取り扱いや、 エネルギー政策にとって 解決すべき多くの課題がそこにはあると 考えるべきではないだろうか。 -------------------------- 優先すべき仕事に当てる時間を生み出すためには、 無駄な時間を見つけそれを削減しなければならない。 そして、自分のみならず、回りの人にとっても時間は大切。 自らが原因となる無駄は、分かりにくい。 ドラッカーは、それを明らかにするには、 回りの人に恐れずに質問しなければならないとする。 「他人の時間まで浪費していることがある。 簡単にわかる徴候はなくとも、発見のための簡単な方法はある。 聞けばよい。 あなたの仕事に貢献せず、ただ時間を浪費させるようなことを 私は何かしているかと、定期的に聞けばよい。 答えを恐れることなくこう質問できることが、 成果をあげる者の条件である。」 ~P.F.ドラッカー「現代の経営」 【マネジメントセミナーシリーズ】 ≪経営にマネジメントを!!『基礎から学ぶ戦略的PMO』≫ http://www.llc-intact.jp/pmosem.html ≪ピンチの中にチャンスを作る!!『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫ http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html ≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫ http://www.llc-intact.jp/marketing.html ≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫ http://www.llc-intact.jp/mamadora.html ≪LLc.Intact≫ http://www.llc-intact.jp 私のランクは? Amazon.co.jp ウィジェット

■ 時間管理に万能薬はない ■~すべていかさま~

イメージ
時間管理についてドラッカーは、さらに続ける。 誰でも容易に時間を生み出すための特効薬はないとする。 読み方、書き方、話し方などの効率化はその方法を誤ると、 本来の目的を果たせず単なる時間の浪費になってしまう。 無駄、無理、不要な仕事を省き優先すべき仕事に当てる時間を 作り出すことが大事なんですね。 「我々は、時間管理について霊験あらたかな万能薬を求める。 速読法の講座への参加、報告書の1ページ化、面会の15分制限等々である。 これらは、すべていかさまである。それこそ時間の無駄である。」 ~P.F.ドラッカー「現代の経営」 【マネジメントセミナーシリーズ】 ≪経営にマネジメントを!!『基礎から学ぶ戦略的PMO』≫ http://www.llc-intact.jp/pmosem.html ≪ピンチの中にチャンスを作る!!『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫ http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html ≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫ http://www.llc-intact.jp/marketing.html ≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫ http://www.llc-intact.jp/mamadora.html ≪LLc.Intact≫ http://www.llc-intact.jp 私のランクは? Amazon.co.jp ウィジェット

■ 必要のない仕事はただちにやめる ■~やめても何も起こらない仕事~

イメージ
東電が原発事故の補償金支払いの為に7000億円の資金援助を国に求めるとのこと。 この金額算定には柏崎刈羽原発の再稼働を前提にしている。“懲りないのか??”。。。 援助資金は、国民に転嫁される。 株主責任、”原発村”既得利益、さらなる経営効率化、資産売却、料金制度の透明確保等々 国民の腑に落ちるためには高い壁がある。 枝野さんの、政治家としての姿勢、振る舞いに注視したい。 -------------------------- ドラッカーは、仕事は計画から始めるのではなく時間からスタートせよとした。 そして、時間を生み出すためには、無駄な仕事を直ちにやめるべきとする。 「する必要のまったくない仕事、時間の浪費である仕事を見つけ、 捨てなければならない。 すべての仕事について、まったくしなかったならば 何が起こるかを考えればよい。 何も起こらない、が答えであるならば、 その仕事はただちにやめるべきである。」 ~P.F.ドラッカー「経営者の条件」 【マネジメントセミナーシリーズ】 ≪経営にマネジメントを!!『基礎から学ぶ戦略的PMO』≫ http://www.llc-intact.jp/pmosem.html ≪ピンチの中にチャンスを作る!!『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫ http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html ≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫ http://www.llc-intact.jp/marketing.html ≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫ http://www.llc-intact.jp/mamadora.html ≪LLc.Intact≫ http://www.llc-intact.jp 私のランクは? Amazon.co.jp ウィジェット

また、マスコミの言葉狩りがはじまった。

また、マスコミの言葉狩りがはじまった。 平野大臣の“バカな奴”発言。 実際の発言を見ると、政治姿勢を問われるものではないことは明ら​かにも関わらづ、産経新聞がまたぞろ、動いている。 この様な報道から、言葉の独り歩きが始まり、多くの国民の意識に​残ってしまう。 やらなければならないことが山積、政治はこんなマスコミの無駄な​報道に関わってはならない。

■ 時間からスタートせよ ■~最も稀少な資源~

イメージ
福島県南相馬市で緊急時避難準備区域が解除され小中学校のうち5校がもとの校舎で再開した。 しかし、登校経路や、運動場等々まだまだ汚染状況は収まっているわけではなく、 保護者や学校職員等が自前で子供たちの為に自前で除染作業を行っている。 避難解除すれば責任や義務から解放されるわけではない。 東電はまき散らした放射線物質の範囲とその毒性が消滅し、 子供たちや国民の健康が担保されるまでその責任から解放されることはない。 -------------------------- ドラッカーは、時間管理の重要性について説く。 時間は、最も稀少な資源であり、時間を管理できなければ、何も管理できないとする。 そして、仕事は計画から始めるのではなく時間を生み出すことから始めなければならないとする。 「成果をあげる者は、仕事からスタートしない。 時間からスタートする。計画からもスタートしない。 何に時間がとられているかを明らかにすることからスタートする。 次に、時間を管理すべく、時間を奪おうとする非生産的な要求を退ける。 そして最後に、得られた自由な時間を大きくまとめる。」 ~P.F.ドラッカー「経営者の条件」 【マネジメントセミナーシリーズ】 ≪経営にマネジメントを!!『基礎から学ぶ戦略的PMO』≫ http://www.llc-intact.jp/pmosem.html ≪ピンチの中にチャンスを作る!!『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫ http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html ≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫ http://www.llc-intact.jp/marketing.html ≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫ http://www.llc-intact.jp/mamadora.html ≪LLc.Intact≫ http://www.llc-intact.jp 私のランクは? Amazon.co.jp ウィジェット

■ 顧客と市場を知る者はただ一人 ■~顧客本人に聞く~

イメージ
企業は顧客を知らなければならない。 ドラッカーは、そのためには、顧客本人の行動や価値観を直に見聞きしなければならないとする。 「顧客と市場を知っているのはただ一人、顧客本人である。 したがって顧客に聞き、顧客を見、顧客の行動を理解して初めて、 顧客とは誰であり、何を行ない、いかに買い、いかに使い、 何を期待し、何に価値を見いだしているかを知ることができる。」 ~P.F.ドラッカー「創造する経営者」 【マネジメントセミナーシリーズ】 ≪経営にマネジメントを!!『基礎から学ぶ戦略的PMO』≫ http://www.llc-intact.jp/pmosem.html ≪ピンチの中にチャンスを作る!!『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫ http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html ≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫ http://www.llc-intact.jp/marketing.html ≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫ http://www.llc-intact.jp/mamadora.html ≪LLc.Intact≫ http://www.llc-intact.jp 私のランクは? Amazon.co.jp ウィジェット

■ 顧客は別の満足を買う ■

イメージ
企業は顧客を知らなければならない。 そしてさらに、ドラッカーは、企業の意図と顧客の意図は異なるとする。 アルコール飲料メーカはアルコール度数を一つの売りにする。 酒を買う多くの顧客は”酔っ払い”ではない。 顧客は料理を美味しく食べるための道具であったり、 彼女とのひとときを楽しく過ごす演出であったり、 寒い気持ちを心身ともに温めたい、、、 等様々の思いで製品を手に取るんですね。 「企業が売っていると考えているものを 顧客が買っていることは稀である。」 ~P.F.ドラッカー「創造する経営者」 【マネジメントセミナーシリーズ】 ≪経営にマネジメントを!!『基礎から学ぶ戦略的PMO』≫ http://www.llc-intact.jp/pmosem.html ≪ピンチの中にチャンスを作る!!『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫ http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html ≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫ http://www.llc-intact.jp/marketing.html ≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫ http://www.llc-intact.jp/mamadora.html ≪LLc.Intact≫ http://www.llc-intact.jp 私のランクは? Amazon.co.jp ウィジェット

■ 重要なのはノンカスタマの情報 ■~自社の強みと弱みを知る。~

イメージ
企業は顧客を知らなければならない。 ドラッカーは、さらに重要なことは、顧客になっていない人達のことを知ることとする。 わが社の製品を受け入れない人達のこと、その人達が受け入れている製品のこと。 自社製品のどこに不満があり、なにを満足とするのか。 市場の変化なのか、競合のレベルアップなのか、さらなる変化につながるものなのか。。。 ノンカスタマを知り、自社の強みや弱み、資源や商品の市場適合度合い、陳腐化度合い等を検証しなければならないんですね。 「最も重要な情報は、顧客ではなくノンカスタマ(非顧客)についてのものである。 変化が起こるのは、ノンカスタマの世界においてである。」 ~P.F.ドラッカー「ネクスト・ソサエティ」 【マネジメントセミナーシリーズ】 ≪経営にマネジメントを!!『基礎から学ぶ戦略的PMO』≫ http://www.llc-intact.jp/pmosem.html ≪ピンチの中にチャンスを作る!!『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫ http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html ≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫ http://www.llc-intact.jp/marketing.html ≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫ http://www.llc-intact.jp/mamadora.html ≪LLc.Intact≫ http://www.llc-intact.jp 私のランクは? Amazon.co.jp ウィジェット