投稿

ラベル(テイラー)が付いた投稿を表示しています

■生産性を爆発的に増大させたもの■~最大の福音は、教育訓練。~

イメージ
おはようございます。 今朝も雲の多い、すっきりしない川崎です。 三連休ですね、天気の急変に気を付けて、 事故の無いように気を付けてください。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬  テイラー最大の功績は「教育訓練」であり、 これが生産性を爆発的に増大させた 100年前、高度な製品の製造に必要な技能を手に入れるには、 100年の年月を要していた。 1840年、蒸気機関をつくるドイツの徒弟制度においても、 熟練工の養成には3年から5年を要した。 ところがアメリカは、このテイラーの方法論を「教育訓練」により 導入することによって、わずかな数か月の期間に 工業生産量が飛躍的に増進した。 「アメリカは、第一次大戦中、そして特に第二次大戦中、  数か月で第一級の工員を養成するために、  テイラーの方法論を体系的に導入していった。  このことは、日本やドイツとの戦争に勝利するうえで、  最大の要因となった。」 ~『プロフェッショナルの条件』   (1章 ポスト資本主義社会への転換)

■受益者は、資本家ではなく労働者■~豚と呼ぶのが口癖だった。~

イメージ
おはようございます。 今朝も薄暗い川崎です。 明日から三連休、夏休も始まりますね。 天候の急変にお気を付けください。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ テイラーは、分析によって得られたマニュアルどおり仕事をすれば、 誰でも第一級の工員としてその賃金を保証されることとなり、 それまでの熟練労働者の賃金を得られるようになるとした。 この時代のアメリカでは、 兵器工場と造船所の労働組合が尊敬の的だった。 テイラーの考えは、この労働組合に対する正面攻撃となり、 彼らはテイラーへの非難中傷だけでなく、 作業分析の禁止を法制化させた。 彼は、資本家を豚と呼ぶのが口癖だった。 労働組合を怒らせただけでなく、 資本家とも敵対した。 ”科学的管理法の最大の受益者は、 資本家ではなく労働者でなければならない” とした。 資本家の怒りを買ったのは、 仕事の分析は、少なくとも労働者の意見を聞いて 行うべきであるとしていたところにもあった。 この経営者への要求は、資本家にとっては、 異教とも呼べるものであり、 彼は、扇動家、社会主義者として攻撃されることとなった。 「工場における権威は、所有権ではなく  知識の優越性に基づかなければならないとした。  言い換えると、今日われわれが  プロの経営者と呼ぶものを要求した。」 ~『プロフェッショナルの条件』   (1章 ポスト資本主義社会への転換)

■労働者のための生産性向上■~調和ある社会をつくること~

イメージ
おはようございます。 雲のせいか、暗い川崎の朝。 LINEが秋に上場予定で、総額1兆円規模。 関連株価も上昇するだろう。 ふた昔前にNTT上場で、わずかにしろ、 おいしい思いをした人は多いだろう。 そこには実態価値があった。 しかしLINEの実態価値はどうだろう。 ICTは技術発展のスピードが速い、 消費者の選好基準の移ろいも早い。 バブルに踊らされないように。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ アメリカ人、フレデリック・ウィンスロ・テイラーは、 仕事そのものの研究、分析に知識を応用した。 彼は、資本家と労働者の間の憎しみをみて、 この分析にとりかかった。 そして、彼は、マルクス達が見なかったもの、 すなわち労使対立が無用であることを見た。 労働者がより多くの収入を得られるようにするために、 生産性の向上に取り組んだ。 企業のための効率向上や、 資本家のための利益ではなかった。 生産性向上の成果を受けるべき者は、 資本家ではなく労働者であるとの考えを貫いた。 ドラッカーは、今日のところ、 この考えにもっとも近かったものは、 第二次大戦後の日本の経営者と 労働組合だけであるとする。 「彼の動機は、資本家と労働者が、  生産性の向上に共通の利益を見出し、  知識を仕事に適用することによって、  調和ある社会をつくることだった。」 ~『プロフェッショナルの条件』   (1章 ポスト資本主義社会への転換)