投稿

ラベル(一事が万事)が付いた投稿を表示しています

■チームを装った独裁の危険■~もっともらしく見えるだけ~

イメージ
おはようございます。 今日は青空がいくらか顔を覗かす川崎の朝。 3連休中日の人も多いかと。 今日は旧暦の1月1日、いわゆる旧正月。 横浜の中華街も賑わうでしょうが、やはり爆竹鳴らすのか? 中国本土では、このお祭り騒ぎで、多くのPM2.5が発生した。 日本の基準の80倍の値とのことである。 ”祭りだから、そんなこと関係ない”との中国国民の声があった。 一事が万事、ここらあたりがそもそもの源か。 -------------------------- ドラッカーは、トップマネジメントは、チームで行うべき仕事であるとする。 なぜか? それは、マネジメントの役割が要求するさまざまな体質を 一人で全て持つことは不可能であり、 一人ではこなしきれない量の仕事があるからだ。 しかし、組織図ではトップマネジメントチームが存在しても、 実際には機能していないことがある。 そこで、”チームを装った独裁の危険”を防ぐための 組織構造が必要となる。 そのためには、それぞれの仕事をそれぞれの資質、性格、体質に応じて 特定の人間に割り当て、その者が直接かつ全面的に 責任を負う構造とすることが必要となる。 そしてさらに、このチームのメンバは、トップの役割ではない責任を 担わなくてもすむようにしなければならないとする。 「事業部グループという現業の長をつとめながら、  時間の一部、たとえばその三割の時間を企業全体の  トップマネジメントの仕事に向けている。  もっともらしく見えるが、うまくいくはずがない。  トップマネジメントの役割を果たすには、日常の仕事に忙しすぎる。  トップマネジメントとしての貢献ができなくなる。」 ~P.F.ドラッカー「マネジメント」 (第8章 トップマネジメント 38 トップマネジメントの構造)