投稿

ラベル(コラボレーション)が付いた投稿を表示しています

■コラボレーションの三つの問い■~いかにして行うか?~

イメージ
おはようございます。 チリで大地震が発生し、日本にも津波が 到達する予報だが、 1メートル程度の模様。 念には念をいれ、海沿いの方は注意して下さい。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ コラボレーションについての三つの問い。 ①コラボレーションの目的は何か?  それまでの方法の何が問題か?  コラボレーションの利点は何か? ②コラボレーションをいかに組み立てるか?  フロントルーム(本業)とすべきものは何か? 得意とするものは何か?  他の組織が得意とするものは何か? ③コラボレーションをいかにして行うか?  いかにして成功させるか?  いかにして失敗を防ぐか? 「もしその事業を行っていなかったとして、  いまそれを始めるかを問う。 そして、もしいま始めるとすれば、  それをどのようなものにしたいかを考える。  さらに誰とコラボレーションするかを考える。」 ~『P.F.ドラッカー 理想企業を求めて』   (第4章 コラボレーションが根本から発想を変える)

■コラボレーションの時代■~依存関係の二つの原則~

イメージ
おはようございます。 昨日は新卒入社、初々しい6人のメンバーが入社した。 長い社会人としての人生スタート、 4月1日は毎年訪れ、10回、20回は瞬く間に経過する。 振り返った時に後悔しないように頑張ってほしい。 STAP小保方問題で調査委がねつ造があったという結果を出した。 小保方さんはその結果に憤慨しているが、 調査段階で本人とのデスカッションは十分ではなかったのだろうか。 理研は幕引きを急いでいるが、本質的な成果が損なわれてはならない。 十分な検証が必要だろう。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ドラッカーは、コラボレーションの時代だといった。 この組織間の依存関係には、二つの原則がある。 ●企業は自らの強み、つまり最も得意とすることだけを 行わなければならない。 ●企業は自らの弱み、つまり得意としないことは、 それを強みとする者とコラボレーションしなければならない。 「第一に、自らが最も得意とすること、  強みとすることだけを行わなければならない。  第二に、自らが得意としないこと、  強みでないことについては、  それを強みとする者とコラボレーションしなければならない。」 ~『P.F.ドラッカー 理想企業を求めて』   (第4章 コラボレーションが根本から発想を変える)