投稿

ラベル(成果の判定基準)が付いた投稿を表示しています

■利益は成果の判定基準■~顧客が受入れ、満足すること~

イメージ
ドラッカーは、”利益”は、原因ではなく結果であるとした。 そして、利益は致命的に重要な経済的機能を果たす必要不可欠の ものである。 そして、利益は、経済的な機能として致命的に重要だとした上で、 4つの機能を示す。 「成果の判定基準」、「企業継続の原資」、「よりよい労働環境の原資」、 「社会的サービスの原資」 《成果の判定基準》 利益は成果の判定基準である。 企業の活動結果としての製品やサービスは、顧客が手にし、 購入することにより、価格・金銭に交換される。 製品は顧客が満足しない限り”企業の一方的な成果物”でしかなく、 そこには企業内部のコストが存在するだけである。 成果物は顧客の満足を得て初めて販売することができ、その販売価格の中から 利益を得られることとなる。 つまり、利益を得られているということは、顧客が製品に満足しているという ひとつの判定結果なんですね。 「利益が重要でないということではない。  利益は企業や事業の目的ではなく、条件である。  利益は、事業における意思決定の理由や原因や根拠ではなく、  妥当性の尺度である。」  ~「現代の経営」 私のランクは? Amazon.co.jp ウィジェット