投稿

1月, 2023の投稿を表示しています

■マネジメント思想の粋■~求めていた以上の果実~

イメージ
 おはようございます。 未明の高知、 今日は昨日より冷え込んでます。 日中も晴れますが、 寒い一日になりそうです。 暖かくしてください。 火曜日、今日も一日よろしくお願いします。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬ クレイムズは、 12月のあの日、 インタビューに訪れた時に ドラッカーが語った中身をたどってみると、 ドラッカーはクレイムズを 伝記の書き手と 見なしていたのではないかと思えてくる、 とした。 もっともクレイムズは当初から、 伝記を書こうとしているのではありません、 と伝えてあった、 と続ける。 ドラッカーにも語ったことだが、 クレイムズの狙いは、 ドラッカーのマネジメント思想の粋を集め、 それらを動きの激しい 今日のグローバル市場で どう活かせばよいかを、 読者に伝えることだった、 とする。 そして、 それでもやはりドラッカーは、 自身の過去のストーリーを 次々と披露して、 クレイムズを歓待してくれた。 「ふたりのあいだで  あらかじめ取り決めた項目については、  ほとんど話し合えなかったが、  結果的には、  わたしは求めていた以上の果実を得た。」 (『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第5章生来のマネジャーと中間管理者)

■自信を支えにする■~伝記の書き手~

イメージ
 おはようございます。 未明の高知の空は晴れています。 今朝は1度を超えています。 日中も二桁になりそうですね。 月曜日、今週もよろしくお願いします。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬ ドラッカーは、 資質溢れるマネジャーは、 部下たちを威圧すると、 組織を重苦しい雰囲気にして 仕事の生産性を下げ、 とりわけ創意や工夫を大きく損なう、 ということを知っているとした。 そして彼らは、 自信を支えにして、 難しい局面でも 物事を決断することができ、 優先順位を誤らず、 難局でも安定した力を発揮し、 まわりよりもスピーディに 出世の階段を上っていく、 と続ける。 この章 「第5章 生来のマネジャーと中間管理者」では、 これら生来のマネジャーについて 詳しく述べるが、 まずは、 ドラッカーがクレイムズに説明したとおりに、 過去の実例を振り返り、 つづいて、ドラッカーが挙げた 過去の一流経営者と関連づけながら、 ドラッカーの大切な教えを紹介したい、 とする。 「12月のあの日、  インタビューに訪れたわたしに  ドラッカーが語った中身をたどってみると、  氏はわたしを伝記の書き手と  見なしていたのではないかと思えてくる。」 (『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第5章生来のマネジャーと中間管理者)

■生来のマネジャー■~専制君主のようなリーダー~

イメージ
おはようございます。 快晴の高知の朝、 厳しい冷え込みです。 快晴の下、 寒い一日になりそうですので、 暖かくしてお過ごし下さい。 日曜日、良い休日をお過ごしください。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬ ドラッカーは、 マネジャーが、 最初から備えているべき資質は、 人柄であるとした。 そして、 ドラッカーは、 資質豊かな「生来のマネジャー」について、 多くの時間を割いて語ってくれたが、 生来のマネジャーは、 ものごとの優先順位をそつなく判断し、 まわりの人々のやる気を引き出すほか、 社運を賭けた重要判断をくだす術を心得ている、 とした。 彼らは、 部下たちの仕事に 細かく口を出して息をつまらせる、 などという失敗は行わず、 専制君主のようなリーダーは有能とはいえず、 もはや時代にそぐわない、 と直感的に理解しているのだ、 とする。 「このような資質溢れるマネジャーは、  部下たちを威圧すると、  組織を重苦しい雰囲気にして仕事の生産性を下げ、  とりわけ創意や工夫を大きく損なう、  と知っている。」 (『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第5章生来のマネジャーと中間管理者)

■備えているべき資質■~才能ではなく人柄~

イメージ
 おはようございます。 未明の高知、 星は見えないようですが、 晴れていそうです。 今日も一桁低温の一日になりそうです。 土曜日、良い週末をお過ごしください。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬ クレイムズは、 ドラッカーは、 資質豊かな「生来のマネジャー」について、 多くの時間を割いて語ってくれた、 とする。 そして、 生来のマネジャーは、 ものごとの優先順位をそつなく判断し、 まわりの人々のやる気を引き出すほか、 社運を賭けた重要判断をくだす術を心得ている。 と続ける。 ドラッカーは次のとおり語った。 「マネジャーの行動は  体系的に分析できる。  マネジャーに必要な能力は、  学びとることができる。  ・・・・ただしひとつだけ、  学べないもの、  あとから身につけるのではなく、  最初から備えているべき資質がある。  といっても才能ではない。  人柄である」 (『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第5章生来のマネジャーと中間管理者)

■色メガネなしで眺める■~お客さまと接する週~

イメージ
 おはようございます。 未明の高知は小雨が降ってます。 幸い雪には至ってませんが、 天気予報は雪のち晴れ、 前回ほどにはならなそうですね。 けどブルっとさぶいですよ。 金曜日、今日も一日よろしくお願いします。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬ クレイムズは、 マネジャーは ぶ厚いゆがんだレンズを通してしか 市場を眺められないので、 自分から意識して、 できるかぎり顧客と接する機会を持ち、 市場の姿をありのままに 捉えなくてはいけないのだ、 とした。 そして、 この点では、 イギリスの小売チェーン、 テスコのTWISTプログラムが 模範を示している、 と続ける。 「TWISTは"Tesco Week in Store Together  (店舗でお客さまと接する週)”の略で、  幹部がまるまる一週間、  店舗での仕事を経験しながら、  自社の事業の実情を知るための取り組みをさす。  より重要なのは、  お客さまをすぐそばから、  色メガネなしで眺めることである。」 (『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第4章顧客の視点に立つ)

■市場のありのままの姿■~意識して機会を持つ~

イメージ
 おはようございます。 未明の高知、 空には星が輝いていますが、 お月さんがいません。 厳しい冷え込み、 日中も晴れて寒い一日になりそうです。 木曜日、今日も一日よろしくお願いします。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬ クレイムズは、 顧客視点の重要性をめぐる ドラッカーの考え方は、 いくつかのステップを経て 進化をとげた、 とした。 そして、 のちにドラッカーは、 顧客の視点に 立てるかどうかを左右する現実を、 二つほど指摘した、 と続ける。 ひとつは、 経営幹部は組織に縛られていて、 自分の裁量で使える時間がほとんどない、 という実情で、 もうひとつは、 マネジャーはぶ厚いゆがんだレンズを通してしか 市場を眺められない、 という状況だとする。 「つまり、自分から意識して、  できるかぎり顧客と接する機会を持ち、  市場の姿をありのままに  とらえなくてはいけないのだ。」 (『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第4章顧客の視点に立つ)

■顧客の視点に立つ■~ステップを経ての進化~

イメージ
 おはようございます。 未明の高知、 車や民家の屋根には いくらかの残雪がありますが、 道路はほぼほぼ乾いています。 気温は低いですね。 これから明日にかけて晴れそうです。 今回の寒波、平野部では幸い雪の影響は あまりなさそうです。 水曜日、今日も一日よろしくお願いします。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬ クレイムズは、 顧客視点を身につけるための 四つの項目を示した。 そして、 顧客視点の重要性をめぐる ドラッカーの考え方は、 いくつかのステップを経て 進化をとげた、 と続ける。 最初は、 「事業の目的はただひとつ、顧客を創造することだ」 という信念から出発し、 次に八つの原則を掲げて、 顧客の視点に立つことが なぜ企業の繁栄に欠かせないのかを、 幅広い視点から示した。 「原則とはたとえば、 『結果は社外でしか生まれない』 『ヒト、モノ、カネは、  問題の解決よりも事業チャンスに  振り向けるべきだ』  『効率で抜きん出た企業は、  製品やサービスを最小限に絞り込んでいる』  などである。」 (『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第4章顧客の視点に立つ)

■他社の動向を探る■~市場はウェブ上にある~

イメージ
おはようございます。 未明の高知、 道路が軽く湿ってます。 気温はさほど低くはないようです。 日中は晴れそうですが、 夕方から零度を切り始め、 明日の昼頃まで低温が続きそうです。 10年に一度の強烈寒気、 気を付けましょう。 火曜日、今日も一日よろしくお願いします。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬ クレイムズは、 顧客視点を身につけるための 四つの項目を示す。 4点目は、 ライバル企業のウェブサイトや 実店舗を訪問するなど、 他社の動向を探るために、 週に二時間から四時間ほどを費やすこと。 そして、 オンライン事業の 比率が高い企業にとっては、 市場はウェブ上にある、 とする。 「従業員たちに、  同業他社の動きに目配りをさせよう。  そうすれば、  相手の一歩先を行くか、  最新の動きに対抗できるだろう。」 (『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第4章顧客の視点に立つ)

■テクノロジーを活かす■~店内外での人の流れ~

イメージ
 おはようございます。 未明の高知は既に雨が降ってます。 気温はあまり下がってないようですね。 この雨は一旦止みそうですが、 今夜あたりから低気圧が 強烈寒波を伴って南下しそうです。 雪かきはもうごめんだね。 月曜日、今週もよろしくお願いします。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬ クレイムズは、 顧客視点を身につけるための 四つの項目を示す。 3点目は、 テクノロジーを活かして 顧客満足度を高めることで、 ウォルマートは、店舗、倉庫、 本社のあいだの情報の流れをよくするために、 洗練されたコンピュータや 衛星技術を駆使している、 とする。 これにより、 どの商品がどれだけ売れたかを 正確につかみ、 紙おむつ「パンパース」のような 売れ筋商品を絶やさないように、 毎日在庫を補充しているのだ。 「テスコは、店内に人体感熱センサー  ―ビルの倒壊時に生存者を探すのに用いる装置―   を設置して、人の流れの悪い箇所、  人通りの多い売り場などを調べている。  こうすると、  店の内外での人の流れがよくなり、  サービスの向上が期待できる。」 (『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第4章顧客の視点に立つ)

■従業員との交流を図る■~ニーズや嗜好の理解~

イメージ
 おはようございます。 寒さひとしおの高知の朝です。 これから下り坂、 午後には冷たい雨となりそうです。 週明けには強烈寒波が襲来、 またまた高知での大雪の 可能性があるようですね。 警戒が必要です。 日曜日、良い休日をお過ごしください。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬ クレイムズは、 顧客視点を身につけるための 四つの項目を示す。 2点目は、 お客さまや納入業者を招き、 従業員との交流を図る、 ということで、 直に会って話をするのは、 すべてに勝るコミュニケーションである、 ということ。 「会社にとって最も大切な利害関係者、  つまりお客さまと接する機会が  多ければ多いほど、  従業員たちはお客さまのニーズや  嗜好についての理解を深めるはずだ。」 (『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第4章顧客の視点に立つ)

■顧客視点を身につける■~お客さまと接する~

イメージ
 おはようございます。 未明の高知は晴れてます。 昨日は大腸の検査に行ってきました。 川崎在住時には麻酔が効かずに つらい思いをしましたが、 上町の国吉病院は噂通り完璧でした。 ショートスリーパーなので、 熟睡が良い休養になり、 30年ぶりの赤たぬきの一杯が ひとしおでした。 土曜日、良い週末をお過ごしください。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬ クレイムズは、 「ぶ厚いゆがんだレンズ」 のせいで目が曇るのを避けるには、 どうすればよいのだろうか、 また顧客視点を身につけるには、 どういった方法があるだろうか?、 と問う。 そして、 ぜひ以下を参考にしていただきたい、 と四項目を示す。 一点目は、 お客さまと接するということで、 テスコのTWISTプログラムを見習い、 従業員にお客さまと接する機会を 持たせよう、 ということ。 「会議、カンファレンス、イベント、集会など、  お客さまと間近で言葉を交わすことのできる場に、  顔を出させるのだ。  ただしその際には、  いまは自社の顧客でなくても、  いずれ顧客になってくれるかもしれない人々との触れ合いも、  忘れてはいけない。」 (『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第4章顧客の視点に立つ)

■文化的背景への配慮■~指おりの名CEO~

イメージ
 おはようございます。 快晴の高知の朝です。 今日は大寒、さすがに冷え込んでますね。 暖かくしてお過ごし下さい。 金曜日、今日も一日よろしくお願いします。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬ クレイムズは、 テスコのこのような努力の結果、 イギリスのスーパーマーケット業界で 30%以上もの市場シェアを握り、 国内最大の小売企業の座に輝いたほか、 中央ヨーロッパや アジアにも事業を拡大して、 利益をあげている、 とする。 そして、テスコはまた、 顧客のさまざまな 文化的背景に配慮しており、 他国の店舗での品揃えには、 現地のニーズを反映させているのだ、 と続ける。 テスコのテリー・リーヒーCEOは、 世界でも指おりの名CEOと称えられ、 海外のメディアからも注目を集めており、 『エコノミスト』誌は リーヒーは顧客調査や 売り上げデータにじっくり目を通すため、 方針が一貫しており、 猫の目のように変わることはない、 と書いている。 「ピーター・ドラッカーが存命なら、  テリー・リーヒーの経営手腕を  高く買っただろう。」 (『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第4章顧客の視点に立つ)

■顧客ロイヤルティ戦略■~「クラブカード」の発行~

イメージ
 おはようございます。 未明の高知、 星がたくさん浮かんでいます。 日中も晴れそうです。 木曜日、今日も一日よろしくお願いします。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬ クレイムズは、 テスコは「TWIST」運動が功を奏して、 お客さまの満足度が高まり、 ひいては顧客ロイヤリティが強まった、 とした。 そして、1993年には 安価で質のよい製品群を 売り出すという試みを行い、 お買い得品をいわゆる 「自社ブランド」で展開したのだ、 と続ける。 翌94年には、 どこか一ヵ所でも レジの待ち人数が三人になったら、 別のレジを稼働させることにし、 つづいて95年には名高い 「クラブカード」の発行を開始して、 カードメンバーには購入額の1%を 割り戻すことにした。 「この施策は、  顧客の忠誠心を高めようとする  各社の取り組みのなかでも、  際立って高い成果をあげ、  『Tesco顧客ロイヤルティ戦略』  という本で取り上げられるまでになった。」 (『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第4章顧客の視点に立つ)

■会社全体の戦略■~テスコへの愛着心~

イメージ
 おはようございます。 未明の高知、 東南の空に斜めに傾いた三日月が 周りには数々の星たちを 従えるように浮かんでいます。 澄んだ夜空、今日も晴れそうですね。 水曜日、今日も一日よろしくお願いします。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬ クレイムズは、 テスコは苦境から抜け出すために、 いくつもの取り組みを何年も続けた、 とした。 そして、とりわけ大きな意味を持ったのは、 「TWIST」(Tesco Week in Store Together)運動で、 これは、マネジャーたちに それまで経験したことのない仕事を与え、 より良い顧客理解を通して、 自分の仕事が会社全体の戦略と どう関わっているかを 実感させようという運動だった、 と続ける。 この一環として例えば、 物流やITのマネジャーは 店内の在庫補充を担い、 CEOはレジ係として お客さまに対応した。 「このほかにも  いくつかの取り組みが功を奏して、  お客さまの満足度が高まり、  ひいてはテスコへの  愛着心が強まった。」 (『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第4章顧客の視点に立つ)

■レンガ積み作戦■~努力の積み重ね~

イメージ
 おはようございます。 阪神・淡路大震災発生からから28年。 南海トラフ、首都直下地震発生も 現実味を帯びる中、 他人ごとではない。 地震は防ぐことができないが、 震災は防ぐことができる という言葉が耳に残る。 震災時にどう判断し、どうふるまって いかに自らの命を守るかを、 覚悟をもって自覚しておく必要がある。 このことが、犠牲になられた 6400余人の無念に対する責任でもある。 犠牲になられた方々に 哀悼の意を表します。 火曜日、今日も一日よろしくお願いします。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬ クレイムズは、 テスコの経営陣も、 株主価値よりも 顧客価値に重点を置いている、 とした。 そして、最近の躍進ぶりだけを見ると 信じがたいかもしれないが、 テスコは少し前までは二流企業の位置づけで、 サービスが悪く、 他社の後追いばかりしていたため、 1990年代はじめには、 毎年1~2%ずつ 市場シェアを後退させていたのだ、 と続ける。 この苦境から抜け出すために、 テスコはいくつもの取り組みをはじめ、 それらを何年もつづけた。 「一回の特大ホームランで起死回生を狙うのではなく、  いくつもの努力を積み重ねて  成功を勝ち取ろうとする手法だったため、  マネジャーたちはこれを  「レンガ積み作戦」と呼んだ。」 (『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第4章顧客の視点に立つ)

■株主価値よりも顧客価値■~深くお客さまを理解する~

イメージ
おはようございます。 未明の高知、 深夜に振った雨で 道路が湿ってますが、 今は止んでます。 日中は晴れてきそうですね。 しばらくは過ごし易い気温が続きそうですが、 週末からは寒の戻りで 雪の可能性もありそうです。 月曜日、今週もよろしくお願いします。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬ クレイムズは、 イギリス最大の 小売チェーンである テスコ再生の例をあげる。 テスコが再生を果たすにあたり、 経営陣はまず自社の使命を 見つめなおしたとする。 イギリスのチェシャントにある 本社入り口では、 末永くご愛顧いただけるよう、 お客さまに大きな価値を ご提供します、 という使命を彫ったプレートが、 訪れる人々を迎える。 お客さまを手厚くもてなせば、 利益はあとからついてくる、 ということわざどおり、 テスコの経営陣も、 株主価値よりも 顧客価値に重点を置いている。 「このような使命は、  企業理念に裏打ちされている。  テスコの第一の理念は  「誰よりも深くお客さまを理解する」  である。」 (『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第4章顧客の視点に立つ)

■小売業界の顧客視点■~テスコの多角化戦略~

イメージ
おはようございます。 生ぬるく感じるほどの暖かさを感じる 高知の朝です。 今12~13度、日中は16~17度 温度差が少なく過ごし易くはありますがね。 日曜日、良い休日をお過ごしください。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬ クレイムズは、 テスコといえば、 イギリス最大の小売チェーンであり、 全世界でも、ウォルマート、 ホームデポ、フランスのカルフールに次ぐ 第四位の地位にある、 とする。 そしてそのテスコもまた、 ドラッカーの説く 「顧客視点の重要性」を 肝に銘じている、 と続ける。 テスコは高い革新性を漲らせ、 快進撃を続けているが、 再生のきっかけは 顧客の視点から 自社を眺めたことだった。 「テスコは多角化を  戦略のひとつに掲げており、  一般のスーパーマーケットには見られないサービス、  たとえば銀行・金融サービスを扱っている。  現在では、ヨーロッパで躍進著しい  金融サービス機関としても  注目されているほどだ。」 (『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第4章顧客の視点に立つ)

■『顧客視点』の本当の意味■~ものの見方が歪む~

イメージ
 おはようございます。 低気圧通過中の高知の朝、 雨で暖かです。 この雨は段々と止んできそうです。 土曜日、良い週末をお過ごしください。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬ ジャック・ウェルチが進めた シックスシグマ運動を GEのマネジャーたちは、 「成功だ」と自画自賛したが、 ウェルチは顧客が 「何もよくなっていない」と 不満を漏らす様子を 目の当たりにしていた。 クレイムズは、 ドラッカーの表現を借りれば、 GEのマネジャーたちは、 外界と自分たちを隔てる壁のせいで、 ものの見方が歪んでいたのだ、 と続ける。 こうしてウェルチは、 幹部との年次会議で怒りを爆発させ、 「このままではいけない」 という危機感を芽生えさせた。 「ウェルチはこのとき初めて、  『顧客視点』の本当の意味を悟ったという。」 (『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第4章顧客の視点に立つ)

■シックスシグマ運動■~不満を漏らす顧客~

イメージ
おはようございます。 未明の高知は暖かです。 冬型の気圧配置が崩れて、 やがて雨ですね。 金曜日、今日も一日よろしくお願いします。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬ クレイムズは、 顧客と市場を注視すると、 会社を目覚ましい繁栄へと導ける、 とした。 そしてこの点をめぐっては、 もうひとつGE関連の事例がある、 と続ける。 GEのCEOジャック・ウェルチは、 100万個ないし 100万回あたりの欠陥やミスを、 3・4個(回)未満に抑えようとする シックスシグマ運動を全社的に展開し、 ほかのどの施策にも増して 熱心に推し進めた。 「GEのマネジャーたちは、  このシックスシグマ運動について  「成功だ」と自画自賛したが、  その同じころ、ウェルチは顧客が  「何もよくなっていない」と  不満を漏らす様子を目の当たりにしていた。」 (『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第4章顧客の視点に立つ)

■顧客と市場を注視■~破滅の淵から救った。~

イメージ
 おはようございます。 未明の高知は快晴です。 昨日の朝に比べて、 冷え込みは少し緩いようです。 明日から週末にかけて天気が崩れるようですが、 比例して気温も上がりそうです。 木曜日、今日も一日よろしくお願いします。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬ ガースナーは、 会う人ごとに、 お客さまの視点に立って 会社を立て直そうという、 シンプルなメッセージを 発信し続けたが、 社内の意識を変えるには、 これがきわめて重要だった、 とした。 そしてクレイムズは、 意識の変革は、ドラッカーが 終始追い続けたテーマでもあり、 時代遅れの発想を捨て、 新しい現実を受け入れよう、 という言葉も、 ドラッカーの座右の銘だった、 と続ける。 こうしてガースナーは、 傲慢さのせいで PC革命の波に 乗り遅れたIBMを、 破滅の淵から救った。 「IBMは顧客視点をテコに再生を果たし、  80億ドルもの赤字を  垂れ流していたのが嘘であるかのように、  五年後には50億ドルの黒字を達成したのだ。  顧客と市場を注視すると、  会社を目覚ましい繁栄へと導ける。」 (『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第4章顧客の視点に立つ)

■事業の成果を値踏みする■~社内の意識を変える~

イメージ
 おはようございます。 ゴミ出しの未明の空には、 真上に月が浮かんでいます。 体感的に、今季最高の冷え込みです。 週末は緩みそうですね。 水曜日、今日も一日よろしくお願いします。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬ ガースナーは、 IBMの窮地理由を、 巨大化しすぎて 役所的な体質が染み付き、 顧客との接点を失っているためだ、 と見抜いた。 そして、クレイムズが 前著『ビジネスを変えた7人の知恵者』 の取材でインタビューしたとき、 ガースナーは、 主な課題は、 幹部や従業員たちの目を 市場に向けさせることだ としたとする。 さらにガースナーは、 事業の成果を値踏みするのは 市場だけだとし、 次のとおり言い添えた。 「とにかく会う人ごとに、  IBMを支えているのはお客さまだ、  お客さまの視点に立って会社を立て直そう、  と声をかけました。  シンプルきわまりないメッセージではありますが、  社内の意識を変えるには、  これがきわめて重要だったのです」 (『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第4章顧客の視点に立つ)

■IBMの経営危機■~役所的な体質~

イメージ
 おはようございます。 未明の高知、 今朝の冷え込みは一息です。 日中は晴れて寒い一日になりそうです。 連休明けの火曜日、 今日も一日よろしくお願いします。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬ ジャック・ウェルチは、 過去、偉大な企業の多くが 栄光の座からすべり落ちていったが、 原因は、経営者が見通しを誤ったり、 市場の激変を見抜けなかったりしたことだ、 とした。 そして、例えばIBMは、 やることなすこと裏目に出て 深刻な経営危機に陥り、 RJRナビスコの 前CEOルイス・ガースナーに 起死回生を託した、 と続ける。 スナック菓子業界の経営者にすがるとは、 なんとも意外だったが、 IBMはひどく痛手を負い、 1993年には実に 80億ドルもの損失を計上していたのだ。 クレイムズは、 そこにガースナーが乗り込み、 すぐさま、IBMはあまりに 巨大化しすぎて役所的な体質がしみつき、 顧客との接点を失っていると 見抜いたのだとする。 「当時、株価は80年代以降で  はじめて15ドルを下回り、  先行きの見通しにも  まったく明るさはなかった。  ガースナーは絶妙のタイミングで現れた  救世主だった。」 (『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第4章顧客の視点に立つ)

■ジャック・ウェルチの気づき■~市場の激変~

イメージ
 おはようございます。 快晴の高知の朝です。 今日は成人の日、 新成人も年々減少、 全人口比で1%を切る数値が続いている。 人口動態の変化は確実に予測できるデータで、 この状況も20年前に予測できたこと。 岸田さんは”異次元の少子化対策”と表明したが、 今頃”異次元”と言われてもね。 どの次元をどう変異させるのだろうか。 月曜日、良い休日をお過ごしください。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬ クレイムズは、 二〇世紀を代表する偉大なCEOですら、 顧客視点の重要性を 十分にかみ締めるまでには 何年もかかったという、 とした。 ジャック・ウェルチはかつて、 ニューヨークでの講演で 顧客視点はきわめて重要だが、 会社は100年以上ものあいだ、 内向きの発想にとらわれてきた、 と語った。 そして、すべてを顧客視点から とらえるよう義務づければ、 状況は大きく変わるでしょう、 と続けた。 GEの会長に就任して 20年近く経った1999年、 ウェルチはマンハッタン92番街のホールで、 多様な聴衆に向けて こう語りかけたのだった。 「過去、偉大な企業の多くが  栄光の座からすべり落ちていった。  原因は、経営者が見通しを誤ったり、  市場の激変を見抜けなかったりしたことである。」 (『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第4章顧客の視点に立つ)

■重要なマネジメント課題■~社内外をつなぐ役割~

イメージ
おはようございます。 朝陽がまぶしい高知の朝です。 寒に入り、暦通りの冷え込みです。 昨日は雨が降ったりしましたが、 今日は間違いなく晴れそうです。 日曜日、良い休日をお過ごしください。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬ ドラッカーは、 経営幹部は外界の出来事を 組織のフィルターを通したり、 報告を受け取るというかたちでしか、 知りようがないのだ、 とした。 そして、 言ってみれば 閉所恐怖症のような状態にあるわけで、 その悪影響を和らげるためにも、 顧客視点を何としても 身につけなくてはいけない、 と続ける。 クレイムズは、 マネジャーは受身の仕事を こなすことに忙殺される、 ぶ厚いゆがんだレンズを 通してしか市場を眺められない、 というふたつの現実があるため、 いかに顧客の視点に立った発想を培うかが、 重要なマネジメント課題なのだ、 とする。 ドラッカーは、 経営幹部こそ、 社内外をつなぐうえで 大きな役割を担うべきだ、 とも指摘している。 「ここで述べてきたことは、  難題には見えないかもしれないが、  二〇世紀を代表する偉大なCEOですら、  顧客視点の重要性を  十分にかみ締めるまでには  何年もかかったという。」 (『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第4章顧客の視点に立つ)

■もうひとつの現実■~組織のフィルター~

イメージ
 おはようございます。 未明の高知は晴れ。 日中も晴れそうです。 土曜日、良い週末をお過ごしください。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬ クレイムズは、 マネジャーは、 昇進すればするほど、 自分の時間は さらに少なくなっていく、 とした。 そして、 組織の「囚人」になり、 次々と押し寄せる用事を こなすだけで時間が過ぎていくため、 市場に目を向け 十分に理解しようなどとは、 考えるゆとりすらない、 と続ける。 もうひとつの現実については、 ドラッカーはこう述べている。 「経営幹部は組織にどっぷり浸っている。  ・・・外の世界は、  ぶ厚いゆがんだレンズをとおしてしか  目に入ってこない。  それどころか、  外界の出来事を  肌身で感じる機会すらほとんどない。  組織のフィルターをとおして、  あるいは報告というかたちでしか、  知りようがないのだ」 (『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第4章顧客の視点に立つ)

■組織の囚われ人■~自分の時間はゼロ~

イメージ
おはようございます。 未明の高知、 冷え込んでます。 寒の入り、今日は小寒。 このひと月が寒さのピークです。 あとひと踏ん張り、頑張りましょう。 金曜日、今日も一日よろしくお願いします。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬   クレイムズは、 ドラッカーの洞察は 時代を超えた価値を持っており、 40年以上前も今も、 変わらぬ輝きを放っている、 とした。 そして、 経営幹部やマネジャーの時間は、 本人ではなく 他のあらゆる人々のためにある、 というのもまた、 否定しようのない現実である、 と続ける。 つまり、彼らは組織の囚われ人であり、 上司、取締役会、部下、 プレゼンテーション、予算、 人事問題などに 対処しなくてはならないのだ。 「片づけなくてはならない用事が多すぎるため、  自分の時間はゼロも同然である。  しかも、昇進すればするほど、  自分の時間はさらに少なくなっていく。」 (『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第4章顧客の視点に立つ)

■避けようのない現実■~変わらぬ輝きを放つ~

イメージ
 おはようございます。 未明の高知、 晴れた空には くっきりとした星々が 並んでいます。 今日が仕事始め、 スタートは大事ですね。 木曜日、今日も一日よろしくお願いします。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬ クレイムズは、 顧客の立場からの発想は 一朝一夕に身につくものではない、 とした。 そして、 組織で仕事をしている以上、 ほかにもいくつもの 「避けようのない現実」があり、 そのせいもあって 事は厄介なのだ、 と続ける。 「避けようのない現実」と、 『創造する経営者』で ドラッカーが指摘した 八つの現実とを考え合わせると、 マネジャーたちの前に 毎日のように立ちはだかる 壁の全体像が見えてくる。 「この洞察は時代を超えた価値を持っており、  ドラッカーがはじめて指摘した  40年以上前もいまも、  変わらぬ輝きを放っている。」 (『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第4章顧客の視点に立つ)

■唯一の大切な場所■~顧客の立場からの発想~

イメージ
 おはようございます。 今日も快晴の 高知の朝です。 正月三日もあっという間に過ぎました。 そろそろ締めてかかります。 水曜日、今日も一日よろしくお願いします。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬ ドラッカーは、 『創造する経営者』刊行の二年後、 『経営者の条件』(TheEffectiveExecutive)で、 「結果は社内からもたらされるのではない」 という主張を肉づけした。 そして、 組織が狭い発想にとらわれて、 目先の利益しか考えない事例が あまりに多すぎると述べた。 その原因は、 「唯一の大切な場所」である 市場に身を置く時間が 足りないことだとする。 「このように、  内向きの発想  ーたとえば自社の立場からの発想では、  最も大切な利害関係者を  十分に理解できないのである。  とはいえ、顧客の立場からの発想は  一朝一夕に身につくものではない。」 (『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第4章顧客の視点に立つ)

■努力を集中させる■~贅肉だけを落とす~

イメージ
おはようございます。 晴天の高知の朝、 寒いです。 松の内は好天が続きそうですね。 火曜日、今日も一日よろしくお願いします。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬ ドラッカーは、 大多数のマネジャーが 落とし穴に陥らないために 知らなければならない 八つの現実を示す。 その七は、 ヒト、モノ、カネの配分は たいてい誤っている、 ということであった。 その八は、 業績を最大化するには、 一部の分野に努力を 集中させるということで、 企業は、あれもこれもやってみよう、 という誘惑に 負けてはいけないとする。 一握りの製品、サービス、顧客、市場などに 精力を注ぐべきで、 ドラッカーによれば、 これは数あるルールのなかでも 最も破られやすいものだという。 コストを削減するときも、 マネジャーは、贅肉だけ落とせばいいものを、 ともすれば人材を含めて 何もかもを少しずつ削ろうとする。 「すると、会社はたちどころに迷走をはじめる。   マネジャーたる者は本来、  もっとずっと戦略的な視点から、  残すべき分野と、  大鉈を振るっても企業力を損なわずにすむ分野を、  区別する必要がある。」 (『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第4章顧客の視点に立つ)

■配分はたいてい誤っている■~将来のドル箱~

イメージ
 おはようございます。 道後の温泉と瀬戸内の 海鮮料理を堪能しました。 40年ほど前に 松山城近くに一年間宿舎生活で 過ごしました。 お城の姿は変わりませんね。。。 月曜日、今週もよろしくお願いします。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬ ドラッカーは、 大多数のマネジャーが 落とし穴に陥らないために 知らなければならない 八つの現実を示す。 その六は、 ものごとはすべて古びていく、 というものであった。 その七、 ヒト、モノ、カネの配分は たいてい誤っているということで、 ドラッカーは8020の法則を 引き合いに出しながらも、 現実はむしろ9010に近い と述べている。 クレイムズは、 つまり、企業の成果の90%は、 努力全体の10%から 生まれるとし、 これは製品、顧客、さらには セールス担当者にまで当てはまる、 とする。 「売り上げの90%は、  一割のセールス担当者が稼ぎ出すのである。  このため、  選りすぐりの人材や経営資源を、  将来のドル箱になりそうなプロジェクトや  製品に割り当てることが、  きわめて重要となる。」 (『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第4章顧客の視点に立つ)

■すべて古びていく■~過去に手を加えること~

イメージ
 新年あけましておめでとうございます。 道後温泉で新年を迎えました。 三が日は快晴のもと過ごせそうですね。 本年もどうぞよろしくお願いします。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬ ドラッカーは、 大多数のマネジャーが 落とし穴に陥らないために 知らなければならない 八つの現実を示す。 その五は、 リーディング企業の地位ははかなく、 市場リーダーの地位は移ろいやすい ということであった。 その六は、 ものごとはすべて古びていく、 ということ。 ドラッカーは、 マネジャーたちは、 過去に手を加えることに とりわけ多くの時間を費やしている、 と嘆いた。 そして、現在のヒット商品も、 すでに過去のものになろうとしており、 卓越したマネジャーでさえ、 過去の延長線上で仕事をするという 罠に陥ってしまう、 と続ける。 しかし、 なかには慧眼の持ち主もおり、 彼らは、自分たちの判断や行動が 事業に反映されても、 やがてそれらは新しい出来事や 状況の変化のせいで時代遅れになっていく、 と心得ているとする。 「わたしたちが何かを決めたり、  行動を起こしたりすると、  その中身はまたたくまに古びていく。  ......軍隊の大将たちはたいてい、  過去の事例をもとに将来の戦争に備えるが、  それと同じように、  経営者やマネジャーも、  いつでも前回の好景気  あるいは不況を念頭に置いて、  対策を考えようとするものだ」 (『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第4章顧客の視点に立つ)