投稿

ラベル(神経伝達物質)が付いた投稿を表示しています

■コミュニケーションの責任■~目的、目標、戦略の共有~

イメージ
5つの組織形態その5、 システム型組織 システム型組織の持つ3つの厳しい条件、 No2 ◆組織全体でのコミュニケーションが担保されること この組織は、様々な形の部門で構成されているので、 情報共有や意思決定などのルールが不明確になる。 このため、組織全体の持つ目的、目標、戦略などが 構成部門の全員に理解されずらくなる。 この組織には、有効なコミュニケーションが必須なのだ。 このために、組織全体の各部門が、コミュニケーションの成立に 責任を持たなければならない。 コミュニケーションは人体における神経伝達物質のごとく、 組織にとっての生命維持装置と言える。 ドラッカーは、この多様性という特色を持つ組織形態ゆえに、 あらゆる種類の疑問とアイデアが受けつけられ、注意して聞かれ、 重視され、検討され、理解され、結論を出されなければならないとする。 「コミュニケーションについて、  組織の構成単位のすべてが責任を持たなければならない。  システム全体の基本的な目的、目標、戦略が全員に理解されるよう  最大の注意を払わなければならない。」 ~P.F.ドラッカー「マネジメント」 (第7章 マネジメントの組織 34 五つの組織構造)     

■コミュニケーションは組織のあり方■~われわれのなかのもう一人へ~

イメージ
ドラッカーは、目標管理を一つの例としてあげた上で、 経験共有こそがコミュニケーションの成立には不可欠だと言明した。 組織の中でのコミュニケーションは、他人に対して 何かを伝えようとするものではない。 同じ組織に働く人達は、経験の共有を通して価値観や知覚を相互理解し、 ”私とあなた”ではなく”われわれ”となる。 このことにより、コミュニケーションは組織の有効性を作り上げていくのだ。 人体における神経伝達物質のごとく、組織にとってコミュニケーションは その生命維持装置として働くと言える。 「コミュニケーションは、私からあなたへ伝達するものではない。  それは、われわれのなかの一人から、  われわれのなかのもう一人へ伝達するものである。  組織において、コミュニケーションは単なる手段ではない。  それは組織のあり方である。」 (6章 マネジメントの技能  28 コミュニケーション)     

■ コミュニケーションは組織のあり方そのもの ■ ~神経伝達物質としてのコミュニケーション~

イメージ
様々な場面でコミュニケーションが欠けている。 ”バカの壁”のごとく、人は自らの価値観、期待という壁を持っている。 その壁を超えなければコミュニケーションは成立しない。 お互いにあちらこちらを見ながら会話をしても何も伝わらない。 国会討論の図。 ----------------------- 「コミュニケーションは、私からあなたへ伝達するものではない。 それは、我々のなかの一人から、我々のなかのもう一人へ伝達するものである。 組織において、コミュニケーションは手段ではない。 組織のあり方そのものである。」 ~P.F.ドラッカー「マネジメント」 人体における神経伝達物質のごとく、組織にとってコミュニケーションはその生命維持装置として働くんですね。 【マネジメントセミナーシリーズ】 ≪経営にマネジメントを!!『基礎から学ぶ戦略的PMO』≫ http://www.llc-intact.jp/pmosem.html ≪ピンチの中にチャンスを作る!!『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫ http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html ≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫ http://www.llc-intact.jp/marketing.html ≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫ http://www.llc-intact.jp/mamadora.html ≪LLc.Intact≫ http://www.llc-intact.jp Amazon.co.jp ウィジェット