投稿

ラベル(GE)が付いた投稿を表示しています

■イノベーションの方法論■~切実に変化を望む文化~

イメージ
おはようございます。 昨日は風の強い荒れた一日でしたが、 今日は幾分回復模様。 夜桜には上着一枚の準備を。 明日から新年度。 様々なリニューアルが行われるが、 変化を変化として捉えられなければ、 それをチャンスには変えられない。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ いかに技術力や、開発能力が優秀でも、 体系的なイノベーションの方法論がなくては、 企業としての成果に結びつけることはできない。 市場がグローバルになった現在、 切実に変化を望むという企業文化が不可欠である。 第3章の要約は次のとおりである。 ①静かな革命がイノベーションの取組をドラスティクに変えた。 廃棄は頻繁に、なおかつその対象は製品だけではなく、 事業全体としなければならない。 ②イノベーションのための七つの機会は、 世界中いたるところに転がっている。 ③人材と資金の確保と投入が著しく重要性を増した。 ④組み合わせ自在の世界では、 イノベーションとコラボレーションが不可欠である。 「静かな革命がイノベーションのスケジュールを変えた。  廃棄を頻繁かつ急速に行わなければならない。  対象は製品だけではない。  事業にかかわるあらゆるものが対象となる。」 ~『P.F.ドラッカー 理想企業を求めて』   (第3章 イノベーションのために何を廃棄すべきか)

■イノベーションは全員の仕事■~イマジネーション・ブレークスルー~

イメージ
おはようございます。 昨日は絶好の花見日和でした。 会社の行事、盛り上がりました。 今日は雨、一休みです。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ GEは「イマジネーション・ブレークスルー(想像力突破)」という戦略のもと、 プロセス志向から市場志向へと方向を転換し、 顧客とイノベーションを重視し、リスクを恐れない社風を醸成しつつある。 今日のGEでは、変化は機会であり、大急ぎで追求していくべきものとなっている。 ドラッカーは、このGEを作ったトーマス・エジソンと ヴェルナー・フォン・シーメンスこそが、 世界で最初のイノベーターだったという。 「シーメンスは、発電機を手にしたから  電気機関車を発明したのではなく、  電気機関車をイメージしたから発電機を発明したのだ。」 ~『P.F.ドラッカー 理想企業を求めて』   (第3章 イノベーションのために何を廃棄すべきか)

■GEのイノベーション■~中性子爆弾ジャック~

イメージ
おはようございます。 桜の開花速度が早まってる、 急いで花見しなくては。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ GEは雑誌『フォーブズ』の企業ランキングで 1971年以来100位以内をキープしている。 このGEはイノベーションで力を発揮してきたが、 そのイノベーションはドラッカーの教えによるものだった。 ジャック・ウェルチの戦略は、 事業はすべて世界で一位ないし二位でなければならないとし、 そうでない事業は、強化するか、売るか、閉鎖した。 まさしくこの戦略は、ドラッカーの二つの問いから 得られたものだった。 一つは、「もしまだ手がけていなかったとして、 今日その事業を始めるか」であり、 もう一つは、「もしノーであるならば、どうするか」だった。 【CASE] GEジャック・ウェルチはGEの全事業を見直した。 高い成長を見込める事業を買収し、 低い成長しか見込めない事業からは手を引いた。 そのようなウェルチを「彼にはライオンの勇気があった」 とドラッカーは評していた。 「GEの創立者エジソンは、  『私は常に顧客を考えて発明してきた』といった。  電球を発明した者は他にもいたが、  発電機と電線を用意することによって  電力を産業にしたのはエジソンだった。」 ~『P.F.ドラッカー 理想企業を求めて』   (第3章 イノベーションのために何を廃棄すべきか)

■ドラッカーの廃棄の原則■~イノベーションに要求される勇気~

イメージ
おはようございます。 既に薄明かりの川崎の朝です。 冷えてますよ、防寒をしっかりと。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ GEのジャック・ウェルチは、ドラッカーから学んだ最高の教えは、 「いまその事業を行っていなかったとしても、そこに人材と資金を投入するか」だったという。 ジャック・ウェルチは、世界で一位か二位になれない事業は、 売却するか撤退するとの基本方針を決定した。 【CASE】 健康・衛生用品のグローバル企業キンバリー・クラークは、 100年の歴史をもつ製紙事業を売却し、 ティッシュペーパーのクリネックスと、 紙おむつのハギーズに注力することとした。 成功してきたもののすべてを廃棄するという冒険であり、 さらに、P&Gとスコット・ペーパーという 二大グローバル企業への挑戦を意味していた。 「なじみの過去を捨てて、リスクをとり、  未知の世界へ飛び込むことなしに、  21世紀において繁栄することはありえない。」 ~『P.F.ドラッカー 理想企業を求めて』   (第3章 イノベーションのために何を廃棄すべきか)