投稿

ラベル(顧客の創造)が付いた投稿を表示しています

■未来への資源投入■~リスクを冒すことは基本的機能~

イメージ
ドラッカーは、経営科学の”公準”には、 企業の持つ5つの事実が含まれなければならないとする。 4点目 ◆企業は、リスクを冒すことが基本的機能 企業の目的は、顧客や市場の”満足”を作り上げること、 つまり”顧客の創造”である。 しかし、顧客はすぐに飽きる、瞬く間に”満足”は”不満足”に変わる。 そこで、企業は顧客の期待を捉え新たな満足を作り出すべく活動するが、 なにが”満足”であるかは明らかではない。 その明らかでない”満足”へのチャレンジにはリスクが伴うが、 そこにしか”顧客の創造”は存在しない。 「経済的な活動とは、現在の資源を不確かな未来に投入することである。 事実ではなく期待に役人することである。 企業にとって、リスクは本源的なものであり、 リスクを冒すことこそ基本的な機能である。」 ~P.F.ドラッカー「マネジメント」 (6章 マネジメントの技能 30 経営科学)     

■企業の目的は、顧客の創造■~欲求を創造するまで、欲求は存在しない。~

イメージ
原発対応について、またまた政府が混迷している。 民主党だからではなく、自民党であっても変わらないと思う。 原発、エネルギー問題は政策として、”政治”が意思決定しオペレーションするしかない。 原発村の大きな圧力はあるだろうが、それを乗り越えられる”力”が求められる。 既存の”政治”がだめなら、新しい”政治”を生み出すしかないのでしょうか。 ------------------ 企業は、利益を目的としてはならない。 しかし、利益は、企業活動を維持するための条件として必要なものである。 では、企業の目的とはなにか? 飢饉状態での食物への欲求も、具体的な支援策や供給体制ができるまでは 潜在的な欲求であるにすぎない。 潜在欲求が有効需要に変えられて、初めて顧客と市場が誕生する。 マーケティングである。 またスマートフォンやコンピュータヘの欲求は、それらが製品として生み出されて 初めてそれまで存在していなかった欲求が生まれた。 イノベーションである。 企業とは何かを決めるのは顧客である。 なぜなら顧客だけが、製品に対して支払い企業の、経済資源・モノをお金に変えるからである。 しかも顧客が価値を認め購入するものは、製品そのものではなく、製品のもたらす効用である。 このように企業の目的は、顧客の創造にある。 ドラッカーは、そのために企業が持つ機能は、”マーケティングとイノベーション”の二つだけとする。 「企業の目的の定義は1つしかない。 それは、顧客を創造することである。 市場をつくるのは、神や自然や経済的な力ではなく企業である。」 ~「マネジメント」 私のランクは? Amazon.co.jp ウィジェット

■ 顧客の創造に不可欠な二つの機能 ■~マーケティングとイノベーション~

イメージ
東電が自民党を中心にした国会議員のパーティー券購入等により年間5千万円以上支払っていたとのこと。 その際、議員ごとに、原子力政策における重要度や協力度を査定し、ランク付けして購入額を決めていたという。 つまり、地域独占を守り、もうけを生む原発を死守するという東電の利益にかなう議員に、手厚く資金を配っていたことになるのだろう。 このコストも我々の意思に関わらず、最終的に電気料金に反映されている。 ------------------------- ドラッカーは企業の目的は顧客の創造であるとした。 そして、そのために企業が持つべき機能はマーケティングとイノベーションとする。 既存の満足を高めることと新たな満足を作り出すこと、この二つの機能が必要なんですね。 「企業の目的が顧客の創造であることから、 企業には二つの基本的な機能が存在する。 すなわち、マーケティングとイノベーションである。 この二つの機能こそ起業家的機能である。」 ~P.F.ドラッカー「現代の経営」 【マネジメントセミナーシリーズ】 ≪経営にマネジメントを!!『基礎から学ぶ戦略的PMO』≫ http://www.llc-intact.jp/pmosem.html ≪ピンチの中にチャンスを作る!!『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫ http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html ≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫ http://www.llc-intact.jp/marketing.html ≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫ http://www.llc-intact.jp/mamadora.html ≪LLc.Intact≫ http://www.llc-intact.jp 私のランクは? Amazon.co.jp ウィジェット

■ 目的は顧客の創造 ■~企業は社会の機関~

イメージ
今回からしばらくの間、ドラッカーの”顧客”についての文章を紹介します。 企業の目的は顧客の創造である。 今ある不満足の解消や、まだ知らない満足を作り出すことによって顧客と市場を作り出すことである。 ドラッカーは、企業の目的は企業の外である社会に存在し、企業は”社会の機関”だとする。 ”社会の機関”とは、”社会が自らの目的を果たすために必要な機能を実行する機関”と言えるだろう。 「企業の目的は、それぞれの企業の外にある。 企業は社会の機関であり、目的は社会にある。 したがって、事業の目的として有効な定義は一つしかない。 顧客の創造である。」 ~P.F.ドラッカー「現代の経営」 【マネジメントセミナーシリーズ】 ≪経営にマネジメントを!!『基礎から学ぶ戦略的PMO』≫ http://www.llc-intact.jp/pmosem.html ≪ピンチの中にチャンスを作る!!『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫ http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html ≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫ http://www.llc-intact.jp/marketing.html ≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫ http://www.llc-intact.jp/mamadora.html ≪LLc.Intact≫ http://www.llc-intact.jp 私のランクは? Amazon.co.jp ウィジェット
イメージ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110810/t10014836341000.html 北海道電力が泊原発3号機の再稼働を要請した。 素人が素朴に思うことは、福島事故で”安全神話”が崩れ、 原発は人間にはコントロール不可能であることが示された。 今東電はその事故により自らが負える範囲を超えた責任を 負うこととなった。 財務的には数十兆円ともいわれるが、北海道電力はそのリスク を負えるとは思えない。 国民へのリスク転嫁を前提にする見切り発車としか思えない。 政府、安全委、企業、、、真摯さはどこにあるのか。 ------------------------- 企業は社会の一部であり、その企業活動の結果も社会に対して果たされる。 ドラッカーは企業の目的は社会や個人の満足を作り出すこと、つまり顧客を創造することとする。 「企業の目的は、それぞれの企業の外にある。 企業は社会の機関であり、目的は社会にある。 したがって、事業の目的として有効な定義は一つしかない。 顧客の創造である。」 ~P.F.ドラッカー「現代の経営」 【マネジメントセミナーシリーズ】 ≪経営にマネジメントを!!『基礎から学ぶ戦略的PMO』≫ http://www.llc-intact.jp/pmosem.html ≪ピンチの中にチャンスを作る!!『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫ http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html ≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫ http://www.llc-intact.jp/marketing.html ≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫ http://www.llc-intact.jp/mamadora.html ≪LLc.Intact≫ http://www.llc-intact.jp 私のランクは? Amazon.co.jp ウィジェット http://ponpare.jp/delivery/tokyo/ginza/0022194/?itr=nLuvooGqQh9PKW

■ 事業の目的は顧客の創造 ■

イメージ
ドラッカーは、事業と顧客の関係について、次のとおり定義する。 「事業とは、市場において、知識という資源を経済価値に転換するプロセスである。 事業の目的は、顧客の創造である。 買わないことを選択できる第三者が、喜んで自らの購買力と交換してくれるものを供給することである。」 ~P.F.ドラッカー「創造する経営者」 顧客は自社の何に対して対価を払ってくれるのか、その強みはどこなのか、そしてさらにどこを伸ばすべきかについて追求することが大事なんですね。 【マネジメントセミナーシリーズ】 ≪経営にマネジメントを!!『基礎から学ぶ戦略的PMO』≫ http://www.llc-intact.jp/pmosem.html ≪ピンチの中にチャンスを作る!!『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫ http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html ≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫ http://www.llc-intact.jp/marketing.html ≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫ http://www.llc-intact.jp/mamadora.html ≪LLc.Intact≫ http://www.llc-intact.jp Amazon.co.jp ウィジェット

∬ちょこっと、P.F.ドラッカー∬ ■ 我々の事業は何か ■

イメージ
企業の使命と目的を定義するとき、出発点は一つしかない。 顧客である。 顧客を満足させることが、企業の使命であり目的である。 したがって、我々の事業は何かとの問いは、 企業を外部すなわち顧客と市場の観点から見て、 初めて答えることができる。 ~「仕事の哲学」 企業の目的は顧客を満足させること、つまり”顧客が満足する市場を創造”することなんですね。 しかも、その顧客のニーズ、満足基準は常に変化してるんです。 ”外部すなわち顧客と市場の観点”をいかにつかみ取るか、、このために”マーケティング”が必要なんでしょう。

∬ちょこっと、P.F.ドラッカー∬  ■ 顧客の創造に不可欠な二つの機能 ■

イメージ
「企業の目的が顧客の創造であることから、企業には二つの基本的な機能が存在する。 すなわち、マーケティングとイノベーションである。この二つの機能こそ起業家的機能である。」 ~「経営の哲学」