投稿

ラベル(有害なマネジャー)が付いた投稿を表示しています

マネジメントの責任

いかに知識があり、聡明であって、 上手に仕事をこなしても、 人格と真摯さに欠けてはいては組織を破壊する。 組織にとって最も重要な資源である人間を破壊する。 組織の精神を損なう。 成果を損なう。 〜「新版マネジメント」

■高い基準を設定しない者■~有害なマネジャー~

イメージ
マネジャーに不適格な真摯さの欠如、その5点目 ◆自らの仕事に高い基準を設定しないこと ドラッカーは、自らの仕事に高い基準を設定しない者も マネジャーに任命してはならないとする。 部下やメンバーが、組織全体として目標に向かい 成果を生み出す積極的な活動を行うようにすることは マネジャーの重要な責任である。 その活動は、部下やメンバーにとって困難なチャレンジである。 そのためには、マネジャー自身がそれを超えるような姿勢を示す 必要がある。 マネジャーの基準が低ければ、部下はそれを下回った基準しか持たない。 そうしないと、部下はマネジャーをなめる。 マネジメントや仕事そのものをなめることとなる。 ”組織にとってもっとも重要な資源である人間を破壊する。 組織の精神を損ない、業績を低下させる。” マネジャーは、単なる仲良しクラブの部長や、 部下に好かれればいい上司などではなく、組織全体を プロフェショナルとして作り上げていくリーダでなければならない。 「自らの仕事に高い基準を設定しない者も  マネジャーに任命してはならない。  そのようなものをマネジャーにすることは、  やがてマネジメントと仕事に対するあなどりを生む。」 ~P.F.ドラッカー「マネジメント」 (第5章 マネジャー  26 組織の精神)