投稿

ラベル(スーパームーン)が付いた投稿を表示しています

■NPOの目覚ましい成果■~政府が再び成果をあげるため~

イメージ
おはようございます。 雲の多い川崎、 めっきり涼しい朝になりました。 大型台風が、小笠原諸島付近を 通過しそうで、 北日本では強風注意が 必要になるようですね。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ドラッカーは、 社会サービスのための社会セクターが、 先進国における成長セクターの 1つとなるとした。 一方で、過去40年間、 社会的な問題を解決しようとした アメリカの政府プログラムのうち、 意味ある成果を生み出したものは 一つもないとする。 これに対し、NPO(非営利組織)は、 目覚ましい成果をもたらしている。 ニューヨーク、シカゴなどでは、 カトリック系の学校が成果をあげ、 アルコール中毒更生会、救世軍などのNPOが、 アルコ-ル中毒や麻薬との闘いで 成功を収めている。 さらに、ミシガン州では、 黒人やヒスパ二ックの未婚の母子家庭を、 福祉の世話にならず仕事をもつ 安定した家庭に変えることに成功している。   「今後、これら社会セクターに属する  コミュニティのNPOの成長が、  政府に方向転換をさせ、  政府が再び成果をあげられるように  なるための重要な一歩となる。」 ~『イノベーターの条件』 (Part1 6章 NPOはなぜ成功したのか) Amazonプライム・ビデオ

■社会的ニーズの高まり■~コミュニティと人間を変革する。~

イメージ
おはようございます。 未明の川崎、東京地方、 夕方までは、晴れの予報です。 今週は概ね秋晴れが続きそうですね。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ 社会的なニーズが高まる、 もう一つの分野、 社会サービスの分野。 ドラッカーは、社会サービスは、 救済サービス以上に 急速にニーズが高まるとする。 それはアメリカを中心に 最近100年間顕著になり、 その必要性はますます高まっている。 その理由は? ●先進国において 高齢者が急速に増加し、 その多くはひとりで暮らすことを望むから。 ●保健に関わる研究や教育、 治療や入院のための施設が求められ、 多様化し、複雑化していくから。 ●成人の継続学習の必要性が ますます高まるから。 ●片親の家庭が増加するから。 こうして、社会サービスのための社会セクターが、 先進国における成長セクターの1つとなる。   「社会サービスは、救済サービスと違い、  コミュニティを変革し、人間を変革する。  救済サービスが数千年の昔から存在するのに対し、  社会サービスは最近までそのようなものが  ありうることさえ知られていなかった。」 ~『イノベーターの条件』 (Part1 6章 NPOはなぜ成功したのか) Amazonプライム・ビデオ

■NPOはなぜ成功したのか■~二つの社会的ニーズの高まり~

イメージ
おはようございます。 未明の川崎、曇り空の朝です。 プロ野球セリーグ、タイガースがCS進出に 首の皮一枚残した。 あとはカープの結果次第という心もとない状況。 頑張り様がない、ドラゴンズ勝利を祈るしかない。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ドラッカーは、これからは社会的なニーズが 二つの分野で高まるとする。 一つは、慈善事業としての 救済サービスの分野と、 もう一つは、コミュニティや 人間への社会サービスの分野である。 一つ目の、救済サービスとは、 貧しい人、障害のある人、寄るべなき人、 様々な被害者などを助けることである。 歴史の転換期には、救済サービスを 必要とする人の数は必ず増大する。 また、これからは、 安定した社会においてさえも、 知識労働への移行に 取り残される人たちが発生する。 ドラッカーは、社会と人間が、 労働力構造の急激な変化、 必要とされる技能や知識の 急激な変化に追いつくには、 一世代ないし二世代を要するとする。   「地球上のいたるところに難民がいる。  戦争と社会的激動の当事者、人種、民族、  政治、宗教の迫害の犠牲者、政府の専制  あるいは無能の被害者が大量に存在する。」 ~『イノベーターの条件』 (Part1 6章 NPOはなぜ成功したのか) Amazonプライム・ビデオ

■起業家社会の役割■~知識の生産性の大幅向上~

イメージ
おはようございます。 明るい陽射しが 差し始めた川崎の朝です。 夕方はところにより一雨も。 お気を付け下さい。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ドラッカーは、起業家社会の到来は、 人類の歴史における 重大な転換点となるかもしれないとする。 1873年の世界恐慌は、 レッセ・フェール(自由放任)の世紀に 終止符を打つと共に、 福祉国家を誕生させた。 しかしそれも、100年で終わった。 福祉国家は過去のものであって 未来のものではない。 ドラッカーは、だがその後継者は、 はたして起業家社会となるのだろうかと問う。 「福祉国家は、  人口の高齢化と少子化という問題に直面しつつも、  生き残っていくかもしれない。  だが、それが生き残ることができるのは、  起業家経済が知識の生産性の大幅な向上に  成功したときだけである。」 ~『イノベーターの条件』 (Part1 5章 起業家社会の到来は何を意味するか) Amazonプライム・ビデオ

■教育に必要な新しい考え方■~社会人の継続学習~

イメージ
おはようございます。 まだ雲の多い川崎の朝ですが、 日中は好天に恵まれそうです。 お楽しみ下さい。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ドラッカーは、一人ひとりが 自らのキャリアを切り拓くためには 継続学習が必要であるとした。 しかし、今日の学校や大学の 構造は300年前と変わっていない。 従って、新しい考え方と方法が、 教育のあらゆるレベルで必要となると続ける。 今日、多くの学生は 何らかの専門職に就くことを志望するが、 専門バカにならないために、 彼らには、一般教養が必要である。 しかし、それは昔のものとは違うため、 その違いを明らかにしなければならない。 そうしなければ、一般教養という 基本的な概念そのものがなくなり、 単なる職業教育、専門教育のみが 残ることになる。 ドラッカーは、その結果、人間社会の教育的基盤、 さらには人間社会そのものを 危険にさらすことになるとする。 「しかもまた、教育に関わる者は、  学校教育が若い人たちだけのものでは  なくなっていること、  今や学校に関わる最大の課題  そして同時に最大の機会は、  すでに高等教育を受けている  社会人の継続学習であることを  認識しなければならない。」 ~『イノベーターの条件』 (Part1 5章 起業家社会の到来は何を意味するか) Amazonプライム・ビデオ

■責任を負うのは自分しかいない。■~キャリアを探し進む~

イメージ
おはようございます。 朝から雷が響く川崎の朝です。 東京地方は午前中注意が必要ですね。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ドラッカーは、一人ひとりの人間が、 自らの継続学習、自己啓発、キャリアについて、 責任をもたなければならなくなるとした。 そして、一人ひとりの人間が、 自らの人生において、 自らの意志によって、 さまざまなキャリアを 自ら探し進んでいくことが当然となると続ける。 特に高等教育を受けている医師や技術者、 弁護士、教師等は、今後15年間において習得し、 実際に使っていく技能、知識、道具は、 今日のものとはまったく違うものに なっていることを前提とする必要がある。 そのために必要な継続学習や、 そのための方向づけの責任を 負うことができるのは、自分しかいない。 「わずか15年後でさえ、  自分がまったく新しいことを行い、  まったく新しい目的をもち、  多くの場合、まったく新しいキャリアを  進んでいるかもしれないことを  想定しておいたほうがよい。」 ~『イノベーターの条件』 (Part1 5章 起業家社会の到来は何を意味するか) Amazonプライム・ビデオ

■継続学習の必然性■~自らの機会への重大な挑戦~

イメージ
おはようございます。 曇り空の川崎の朝、 今日からから10月。 良い天気が続いていましたが、 週末に向けて、天気が崩れるようですね。 お気を付け下さい。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ドラッカーは、起業家社会においては、 一人ひとりの人間が 自らの機会に挑戦するための、 継続学習が必要となるとする。 これまでの社会では、 学習は学校で行うものであり、 学校で学ばなかったことは、 それ以降学ぶことはなかった。 そして、学校で学んだことは、 その後の人生において使うことができた。 今日でも、資格、教育、学校は、 多かれ少なかれ、このことを前提としている。 しかし、起業家社会では、学校を卒業した後も、 新しいことを勉強することが常識となる。 なぜか? 学校で学んだことは5年から10年で陳腐化するからだ。 したがって、学校で学んだことを、 新たな理論、技能、知識に置き換えたり、 ブラッシュアップさせたりする必要がある。 そのため、一人ひとりの人間が、 自らの継続学習、自己啓発、キャリアについて、 責任をもたなければならなくなる。 「もはや少年期や青年期に学んだことが  一生の基盤になることを  前提とすることはできない。  それは、その後の人生において  全面的に依存すべきものではなく、  そこから離陸すべきスタート台にすぎなくなる。」 ~『イノベーターの条件』 (Part1 5章 起業家社会の到来は何を意味するか)

■廃棄の仕組みをつくる■~急速に陳腐化するということ~

イメージ
おはようございます。 秋晴れの川崎の朝。 明日から10月、 「まだ三月ある」ではなく、 「あと三月しかない」なんでしょうか。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ドラッカーは、イノベーションは、 「半分入っている」から「半分空である」への 認識変化の中から見出されるとした。 そして、最近におけるもっとも基本的な認識の変化 ともいうべきものは、政府の政策や機関もまた、 神ではなく人がつくったものであり、 いずれも急速に陳腐化するということが 認識されたことであると続ける。 アメリカでは最近、法律や政府機関を 一定期間後に廃止するという新しいメカニズム、 サンセット方式が導入され始めた。 しかし、客観的な評価基準や 廃棄方法が確立していないこと等のために いまだこの方式は十分機能するに至っていない。 ドラッカーは、このサンセット方式を 効果あるものとするための原理と方法の開発こそ、 重要な社会的イノベーションであるとする。 社会がそれを必要とする。 「しかるに今日、政治の世界だけは、  政府が行うものは人間社会の本質に  根ざすものであり、  したがって永遠であるとのむかしからの前提が  堅持されている。  その結果、政府が行う古くなったもの、  陳腐化したもの、もはや生産的でなくなったものを  切り捨てるためのメカニズムがない。」 ~『イノベーターの条件』 (Part1 5章 起業家社会の到来は何を意味するか)

■そよ風のように来て、去る。■~「半分空である」という認識~

イメージ
おはようございます。 東京地方は見事な満月、 スーパームーンがみられました。 今日も概ね晴れの様、秋晴れ。 こうして段々昼の時間が 短くなっていくんですね。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ドラッカーは、イノベーションは、 小さなもの、暫定的なもの、 柔軟なものとしてスタートするとした。 そして、イノベーションの機会は通常、 現場に近いところで見出されるとする。 森ばかり見ていると木が見えない。 机上で積み上げた膨大な計画から逸脱したものが、 計画屋の目にとまるようになったころにはもう遅い。 ”イノベーションの機会は、 暴風雨のようにではなくそよ風のように来て、去る。” 「それは、計画屋が対象とする膨大な総体ではなく、  そこから逸脱したもののなかに見いだされる。  予期せぬ成功や失敗、ギャップ、ニーズ、  「半分入っている」から「半分空である」への  認識の変化に見出される。」 ~『イノベーターの条件』 (Part1 5章 起業家社会の到来は何を意味するか)

■機能しないものを明確にする■~小さく、暫定的で、柔軟なもの~

イメージ
おはようございます。 雲の間から、 明るい陽射しのこぼれる川崎の朝。 今日は一日晴れ、 夜にはスーパームーンが みられそうですね。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ドラッカーは、 あらゆる組織が、 イノベーションと起業家精神をもって、 日常の活動としなければならないとした。 さらに、起業家社会において必要とされる 政策と対策で重要なことは、 機能しないものを明確にすることであるとする。 なぜか? イノベーションは、そもそも小さく始めるべきものなので、 機能しないものはその本質からして相容れない。 そして、そのようなものは、 人気があり、多く存在するからだ。 「しかし、イノベーションはその本質からして、  分権的、暫定的、自律的、具体的、ミクロ経済的である。  小さなもの、暫定的なもの、  柔軟なものとしてスタートする。」 ~『イノベーターの条件』 (Part1 5章 起業家社会の到来は何を意味するか)

■自らの知識と能力の浪費■~複雑な世界に対峙している。~

イメージ
おはようございます。 昨日は今年最大と言われるスーパームーンが 空に浮かんでいるはずでしたが、生憎の雨空でした。 今朝も小雨が煙る川崎の朝、 しかしこの雨も午前中とのこと、 日中はさわやかな青空が期待できそうです。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ 組織に働く者を取り巻く4つの現実。 その2 自ら現実の状況を変えるための行動をとらないかぎり、 日常業務に追われ続ける。 ドラッカーは、日常の仕事は、 本当の問題点どころか何も教えてくれないとする。 患者の訴えは、医者に対して治療上有効な手がかりを教える。 しかし、組織に働く者は、本質の問題か、例外の問題かを、 個々の事象からははかり知ることができないほど、 複雑な世界に対峙している。 なので、日常の仕事の流れの中で、 取り組むべきことや行うべきことを決定していては、 日常の仕事に自らを埋没させることになる。 自らの知識と能力を浪費し、達成できたはずの 成果を捨てることになる。 「彼らに必要なのは、本当に重要なもの、  つまり貢献と成果に向けて働くことを  可能にしてくれるものを知るための基準である。  だがそのような基準は、  日常の仕事の中からは見出せない。」 ~『プロフェッショナルの条件』 (Part2 働くことの意味が変わった 2章 なぜ成果があがらないのか)