投稿

ラベル(インダストリアル・エンジニアリング)が付いた投稿を表示しています

■労働における生理的な次元■~働くことには多様性が必要~

イメージ
仕事と労働(働くこと)とは根本的に違う。 ドラッカーはその労働には次の五つの次元があるとする。 ●生理的な次元 人は言うまでもなく、機械のように働くことはできない。 機械のように一つの動作しかさせられないと、 心理的に退屈するだけでなく、肉体的に疲労する。 筋肉が疲労し、視力が落ち、反応が遅くなり動きにムラができる。 人は、その生理として、同じスピードとリズムで働くことに 適していない。 スピードとリズムが変化すると人はよく働ける。 しかし、そのスピード、リズム、持続力は、指紋のように人によって違う。 仕事は効果的であるように均一に設計しなければならないが、 労働には、このような人の生理を考慮して、 多様性を持たせなければならない。 労働の設計には、スピード、リズム、持続時間を変える余地を 残しておかなければならないのだ。 ドラッカーは、このような人の生理を考慮せずに、効率にのみ主眼をおいて 仕事の仕組みを作ってしまうと、働きずらい仕組みとなってしまうとする。 「仕事にとって優れたインダストリアル・エンジニアリングであっても、  人にとっては最悪のヒューマン・エンジニアリングとなる。」 ~P.F.ドラッカー「マネジメント」 (第3章 仕事と人間)