投稿

ラベル(産業革命)が付いた投稿を表示しています

■産業革命における鉄道の役割■~革命の導火線であり、象徴~

イメージ
おはようございます。 快晴の川崎の朝。 今日も夏日、金曜日だけに ビールが一層美味いでしょうね。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ドラッカーは、 新技術が新産業を生んでいくとした。 そして、蒸気機関が、 産業革命の導火線であったように、 IT革命における導火線が コンピュー夕だとする。 IT革命の進行は速く、 インパクトは大きい。 しかし、産業革命も、 ほとんど同じ速さで進行し、 同じ大きさのインパクトを与えた。 産業革命は、18世紀から19世紀にかけて、 重要な工業製品や 繊維生産の製造プロセスを機械化した。 ムーアの法則によれば、マイクロチップは、 一年半で半値になる。 しかし、産業革命においてもこの法則は通用する。 綿繊維の価格は、 18世紀初めから50年で90%安くなり、 生産量は、イギリスだけで 150倍に増えた。 「今日IT革命は、  産業革命における1820年代の段階にある。  ジェームズ・ワットの蒸気機関が、  初めて産業用として綿紡績に使われた  1785年から約40年後の段階にある。  IT革命において、産業革命における  蒸気機関に相当するものがコンピュー夕だった。」 ~『プロフェッショナルの条件』 (付章 eコマースが意味するもの)

■新しい社会を創造する力■~一般知識から専門知識への移行~

イメージ
おはようございます。 梅雨明け後、連日の猛暑。 熱中症で病院に運ばれる人が絶えない。 昨日一日で全国で735人、死亡1人。 自分だけは大丈夫と思ってはいけない。 注意しましょう。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ 知識への移行の三段階、 ”産業革命”、”生産性革命”、”マネジメント革命”。 この根底にあったものが、知識における意味の変化だった。 こうして、知識の重心は、 一般知識から専門知識へと移行してきた。 かつての重要とされた知識とは一般知識であり、 教育ある人間、教養人が持つものであった。 彼らは、ゼネラリストだった。 様々なことについて 話し、書くために必要なことを知っていた。 そして、様々なことを理解するために 必要なことも知っていた。 しかし彼らは、何かを行うために 必要なことは知らなかった。 これに対し、今日知識とされているものは、 必然的に高度の専門知識である。   「夕食の客には教育のある人がよい。  しかし砂漠では、教育のある人よりも  何かのやり方を知っている人が必要だ。  教育ある人間はいらない。」 ~『プロフェッショナルの条件』   (1章 ポスト資本主義社会への転換)