投稿

ラベル(経験)が付いた投稿を表示しています

■放棄できない仕事■~もっとも傑出した者~

イメージ
トップマネジメントの6つの役割 【儀礼的活動】 地域などで行われる行事や夕食会への出席などの儀礼的な役割で、 特に規模の小さい中小企業のトップマネジメントにとっては 手間暇がかかるが、他の人にはできない役割である。 【著しく悪化した問題に取り組む。】 企業が重要な困難にあったとき、その問題に取り組むのは経験、知恵、能力に 優れたトップマネジメントが対応しなければならない。 これは、道義的というよりも、法的な責任もある。 「有事には、もっとも経験があり、もっとも賢明で、  もっとも傑出した者が腕をまくって出動しなければならない。  法的な責任もある。  放棄することのできない仕事である。」 ~P.F.ドラッカー「マネジメント」 (第8章 トップマネジメント 37 トップマネジメントの役割)     

■働く者自身の責任■~あらゆる段階における責重な資源~

イメージ
働く人に、責任を持たせるには”やりがいのある仕事”が必要であり、 そのためには「生産的な仕事、フィードバック情報、継続学習」の 3つの条件が不可欠とした。 そして、これら三つの条件は、働く者が持つ責任の基盤であるため、 それはマネジメントの責任であり、課題である。 しかし、実際にプロセス、道具、情報を利用し、 仕事をするのは働く者自身であるので、これらはマネジメントだけが 一方的に取り組むべき課題ではない。 働く者が持つ知識、経験、欲求は、自分自身が行う仕事のあらゆる段階で 必要な責重な資源となる。 なので、働く者自身がプロセス、道具、情報の検討に始めから 参加しなければならない。 このことは、実際に働く者には、仕事の仕方や、成果の量や質に対する 責任があることを意味する。 したがって、仕事、職務、道具、プロセス、技能の向上は、彼らの責任である。 ドラッカーは、これは厳しい要求だが、満たすことのできる要求であるとする。 「仕事をいかに行うべきかを検討することは、  働く者とその集団の責任である。  仕事の仕方や成果の量や質は、彼らの責任である。  したがって、仕事、職務、道具、プロセス、技能の向上は、  彼らの責任である。」 ~P.F.ドラッカー「マネジメント」 (第3章 仕事と人間 13 責任と保障)