投稿

ラベル(社会の問題)が付いた投稿を表示しています

■自らが社会に与える影響への責任■~高い代価を払わせる。~

イメージ
組織の社会的責任は、自らの活動から生まれるものと 社会の問題として生ずるもの、この二つの領域において生ずる。 そして、自らが社会に与える影響は、故意であろうとなかろうと、 組織にその責任がある。これが原則であるとする。 組織は、その影響を取り除き、問題を解決するために 責任ある行動をとらなければならない。 そうしなければ、社会からの報復を受けることになる。 ドラッカーは、一つの例として1940~50年代の アメリカの自動車会社フォードについて触れる。 フォードは車の安全性向上のためにシートベルトつきの車を売り出した。 しかし、販売不振のため、まもなく製造を中止した。 それから15年後、社会に安全意識が広がると、自動車メーカーは、 ”安全車という考えまで捨てた死の商人”との厳しい批判を受けるようになった。 その結果、市民保護を超えた、メーカーバッシングともいえる法律が多く作られることとなった。 責任放棄に対して、高い代価を支払わなければならない形となった。 「組織が社会に与える影響には、いかなる疑いの余地もなく、  その組織のマネジメントに責任がある。  世論が反対していないというだけでは言いわけにはならない。  遅かれ早かれ、社会は、そのような影響を社会の秩序に対する攻撃と見なす。」 ~P.F.ドラッカー「マネジメント」 (第4章 社会的責任 16 社会的影響と社会の問題)

■ チャンスに目を凝らせ ■~「機会重視型」発想を持て~

イメージ
国内の精密機器や化学薬品メーカーなどが、放射線検知機器や除染剤の開発を急いでいる。 汚染状況の克服にむけた企業の主体的な活動である。 これらのメーカーにとってこの汚染状況は自らが生み出したものではない。 東電が直接的に作り出した社会的影響である。 ドラッカーは、社会機関としての企業は自らが生み出した問題のみならず、 ”社会の問題”を自らの問題として取り組まなければならないとする。 これらのメーカーは”社会の問題”に取り組むことにより、 社会貢献を果たすと共に、この“問題”を事業機会とみなした結果だ。 「日本人のものの考え方において大きなリスクとなり得る点を 指摘しておきましょう。 あなたたちの多くが「問題重視型」の思考様式に囚われていて、 「機会重視型」の発想を持っていないことを危惧しています。 問題を放置することは許されませんが、 問題のみに目を向ける姿勢は、過去の悪しき慣習を復活させる行為と 等しいことを理解しておいてください。」 ~P.F.ドラッカー「ドラッカーの遺言」 【マネジメントセミナーシリーズ】 ≪経営にマネジメントを!!『基礎から学ぶ戦略的PMO』≫ http://www.llc-intact.jp/pmosem.html ≪ピンチの中にチャンスを作る!!『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫ http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html ≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫ http://www.llc-intact.jp/marketing.html ≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫ http://www.llc-intact.jp/mamadora.html ≪LLc.Intact≫ http://www.llc-intact.jp 私のランクは? Amazon.co.jp ウィジェット

■ マネジメントに対する挑戦 ■~働く人々の責任ではない~

イメージ
企業の社会的責任についてのドラッカーの言葉を、8回に亘ってご紹介した。 ”企業の社会的責任”と書いたが、実は”企業のマネジメントが負うべき社会的責任”が正しい。 企業が社会に悪さをするときに、そこにはマネジメントが働いていない。 そこに働く人々の責任ではない、マネジメントの責任なのだ。 原発事故についても同様で、原子力村による干渉や自ら統治能力を持たない東電のこれまでのマネジメントの責任であって、決して現場で献身的に職務を全うする人々には賞賛さえあれ責任に関する非難はなんら当たらない。 「社会の問題は、社会の機能不全であり、社会を退化させる病である。 それは組織、とくに企業のマネジメントに対する挑戦である。」 ~P.F.ドラッカー「マネジメント」 企業のマネジメントは社会的責任として、社会の問題解決にチャレンジしなければならないんですね。 【マネジメントセミナーシリーズ】 ≪経営にマネジメントを!!『基礎から学ぶ戦略的PMO』≫ http://www.llc-intact.jp/pmosem.html ≪ピンチの中にチャンスを作る!!『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫ http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html ≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫ http://www.llc-intact.jp/marketing.html ≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫ http://www.llc-intact.jp/mamadora.html ≪LLc.Intact≫ http://www.llc-intact.jp 私のランクは? Amazon.co.jp ウィジェット

■ マネジメントに対する挑戦 ■

イメージ
企業は社会の機関であり、その活動は、そこに存在する個人や社会の満足を 満たすことや不満足を解決するものでなければならない。 社会に存在する不満足や問題に企業はチャレンジし続けなければならない。 そのことが、企業の責任であり、その企業のマネジメントの責任であるとする。 「社会の問題は、社会の機能不全であり、社会を退化させる病である。 それは組織、とくに企業のマネジメントに対する挑戦である。」 ~P.F.ドラッカー「マネジメント」 【マネジメントセミナーシリーズ】 ≪経営にマネジメントを!!『基礎から学ぶ戦略的PMO』≫ http://www.llc-intact.jp/pmosem.html ≪ピンチの中にチャンスを作る!!『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫ http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html ≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫ http://www.llc-intact.jp/marketing.html ≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫ http://www.llc-intact.jp/mamadora.html ≪LLc.Intact≫ http://www.llc-intact.jp 私のランクは? Amazon.co.jp ウィジェット http://ponpare.jp/delivery/tokyo/ginza/0022194/?itr=nLuvooGqQh9PKWglL5JL%2BQ%3D%3D&vos=cppprorgcanp110218005