投稿

ラベル(明快)が付いた投稿を表示しています

■高度に安定した分権組織■~明日のマネジャーを育成する。~

イメージ
5つの組織形態の持つ特色、連邦分権組織。 ドラッカーは、連邦分権組織つまり、分権型組織は成果からスタートするとした。 そして、この連邦分権組織に勝る組織構造はないとする。 ◆連邦分権組織の長所 きわめて明快かつ経済的であり、それぞれの人間が、 自らや自らの属する事業部門の課題を容易に理解できる。 そして、高度に安定しながら、変化への適応力も十分ある。 さらに、マネジャーの目と力、つまり実力を直接、 事業の業績と成果に向けさせることができる。 マネジャーが組織にある資源を活用し、自らの意思決定で部門の活動をリードしていくことができる。 故に、その実力のほどが試される。 「最大の利点は、明日を担うマネジャーの育成にある。  連邦分権組織だけが、やがてトップマネジメントの責任を担うべき者を  育成し、テストできる。  この一事だけでも、連邦分権組織は他のいかなる組織構造よりも優れている。」 ~P.F.ドラッカー「マネジメント」 (第7章 マネジメントの組織 34 五つの組織構造)     

■よき意図にすぎない意思決定■~仕事に移し、成果に結びつける。~

イメージ
組織として最小限持たなければならない7つの条件、その5  ◆意思決定の容易さ いかなる組織構造でも意思決定が行われる。 その際、正しい問題を、正しいレベルで意思決定を行い、実際の仕事に移し、成果に結びつけなければならない。 組織構造がこのプロセスの阻害要因となってはならない。 意思決定を強化するものでなければならない。 この意思決定にとっての障害事項とはどのようなものか? ひとつは、 常に上位マネジメントが意思決定を行わざるをえなくなっていること 二つ目は、 構造が複雑で、明快さに欠け、致命的に重要な問題の発生がわからなくなること さらに、 まちがった問題や成果に関わりのない縄張り意識に対して組織の関心を向けさせること ドラッカーは、意思決定は、それが実際に仕事として実行に移され、成果をもたらさないかぎり、単なる”よき意図”にすぎないとする。 絵に描いた餅、である。 組織構造の在り方は、意思決定を組織や個人の仕事に移すことに大きな影響を与えるのだ。 「意思決定は、それが仕事としてあるいは行動として実行に移され、  成果をもたらさないかぎり、よき意図にすぎない。」 ~P.F.ドラッカー「マネジメント」 (第7章 マネジメントの組織 33 組織の条件)     

■自らをマネジメントし、動機づけられる組織■~人を成果に向けて動かす~

イメージ
ドラッカーは、いかなる組織構造であっても、組織として最小限持たなければならない条件が7つあるとする。 その2 ◆経済性 組織構造における経済性とは、人材や、時間の使用効果・効率性を指す。 組織が明快でないと、働く人がうまく動けるために様々な仕組みや活動が必要となり、不経済となる。 逆に組織が明快であれば、働く人は自分自身でマネジメントし、動機づけを行い、成果に向けた活動が無駄なく効果的に実行できるようになるのだ。 「優れた組織構造とは、自らをマネジメントし、  自らを動機づけられる組織である。  すなわち、マネジメント、組織、管理、コミュニケーション、人事など、  組織を動かすことに時間を使うことが少ないほどよい。」 ~P.F.ドラッカー「マネジメント」 (第7章 マネジメントの組織 33 組織の条件)