投稿

ラベル(事業の目的)が付いた投稿を表示しています

■明日のための意思決定■~事業の目的を考える~

イメージ
ドラッカーは、トップマネジメントには6つの”役割”があるとする。 その1【事業の目的を考える。】 事業の目的を考え、目標を設定し、戦略計画を作成し、 今日と将来のための”意思決定”を行う役割がある。 今日と明日、部分ではなく全体を見る者は、トップマネジメントしかいない。 「トップマネジメントには、事業の目的を考えるという役割がある。  すなわち、 『われわれの事業は何か。何であるべきか』  を考えなければならない。」 ~P.F.ドラッカー「マネジメント」 (第8章 トップマネジメント 37 トップマネジメントの役割)     

■トップマネジメントの多元的役割■~成功と存続に致命的に重要な意味~

イメージ
トップマネジメントの役割は、多元的である。 従ってその実行のためには、様々な能力や性格が必要となる。 ドラッカーは、トップマネジメントの役割として、次の6項目を示す。 【事業の目的を考える。】 【基準を作り、組織全体の規範を定める。】 【組織をつくりあげ、それを維持する。】 【外部組織等等との渉外活動を行う。】 【各種行事等の儀礼的活動を行う。】 【著しく悪化した問題に取り組む。】 これらのトップマネジメントの役割はあらゆる組織に不可欠であるが、 マネジメントの具体的な仕事は組織によって異なる。 個々の組織には、それぞれに固有の使命や目的があるので、 それに適合するマネジメントの仕事が必要になるんですね。 「問題は、トップマネジメントとは何かではない。  『組織の成功と存続に致命的に重要な意味を持ち、  かつトップマネジメントだけが行いうる仕事は何か』である。」 ~P.F.ドラッカー「マネジメント」 (第8章 トップマネジメント 37 トップマネジメントの役割)     
イメージ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110810/t10014836341000.html 北海道電力が泊原発3号機の再稼働を要請した。 素人が素朴に思うことは、福島事故で”安全神話”が崩れ、 原発は人間にはコントロール不可能であることが示された。 今東電はその事故により自らが負える範囲を超えた責任を 負うこととなった。 財務的には数十兆円ともいわれるが、北海道電力はそのリスク を負えるとは思えない。 国民へのリスク転嫁を前提にする見切り発車としか思えない。 政府、安全委、企業、、、真摯さはどこにあるのか。 ------------------------- 企業は社会の一部であり、その企業活動の結果も社会に対して果たされる。 ドラッカーは企業の目的は社会や個人の満足を作り出すこと、つまり顧客を創造することとする。 「企業の目的は、それぞれの企業の外にある。 企業は社会の機関であり、目的は社会にある。 したがって、事業の目的として有効な定義は一つしかない。 顧客の創造である。」 ~P.F.ドラッカー「現代の経営」 【マネジメントセミナーシリーズ】 ≪経営にマネジメントを!!『基礎から学ぶ戦略的PMO』≫ http://www.llc-intact.jp/pmosem.html ≪ピンチの中にチャンスを作る!!『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫ http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html ≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫ http://www.llc-intact.jp/marketing.html ≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫ http://www.llc-intact.jp/mamadora.html ≪LLc.Intact≫ http://www.llc-intact.jp 私のランクは? Amazon.co.jp ウィジェット http://ponpare.jp/delivery/tokyo/ginza/0022194/?itr=nLuvooGqQh9PKW

■ 有能な人材を生み出す習慣 ■

イメージ
ドラッカーは医学界における人材教育について、 「普通の人間に、いかに良心のある診断・治療をするように教えるか?どうすればそれは可能になるか?」 と問うことだけが、教えられる内容の全てで、この姿勢にこそ、すべての解答が隠されているとする。 そしてこれを組織経営に置き換えると、、、  『「われわれの事業の目的は何か?この事業の成果は何なのか?そのために何をすべきなのか?」 であり、有能な人材とは、まさにそうした習慣を持った人のことなのです。』 ~P.F.ドラッカー「ドラッカーの遺言」 となる。 有能な人材とは、このような問いかけを常に意識する習慣を持った人なんですね。 【マネジメントセミナーシリーズ】 ≪経営にマネジメントを!!『基礎から学ぶ戦略的PMO』≫ http://www.llc-intact.jp/pmosem.html ≪ピンチの中にチャンスを作る!!『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫ http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html ≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫ http://www.llc-intact.jp/marketing.html ≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫ http://www.llc-intact.jp/mamadora.html ≪LLc.Intact≫ http://www.llc-intact.jp Amazon.co.jp ウィジェット