投稿

■市場リーダーの地位■~新しい息吹と方向を示す~

イメージ
 おはようございます。 2022年大みそかの高知も快晴です。 国内外共に今年もなにかと慌ただしい一年でしたね、 来年も収まりそうもないでしょう。 来年は古希、 しかし今年の続きでしかない、 って思ってますが、 気持ちはそうでも 平坦ばかりではないでしょうから、 少しづつ前に進めていきたいと思います。 一年間ありがとうございました。 新年もまたどうぞよろしくお願いいたします。 良いお年をお迎えください!! −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬ ドラッカーは、 大多数のマネジャーが 落とし穴に陥らないために 知らなければならない 八つの現実を示す。 その四は、利益とは、 貢献をとおして 市場から高く評価された 褒美であるということ であった。 その五は、 リーディング企業の地位は儚く、 市場リーダーの地位は移ろいやすい、 ということ。 ドラッカーは、 市場リーダーの地位にあった企業が、 いつしか精彩を欠く例は、 決して珍しくないとする。 「••••••このような傾向を打ち破り、  成功の見込みの小さい分野から  ヒト、モノ、カネを引き上げ、  最も成功の可能性が高そうな分野へ投入するのが、  マネジャーの仕事である。  新しい息吹を生み、  新しい方向を指し示すことにより、  『そこそこの企業』に落ち着いてしまうのを  避けなくてはいけない」 「財務成果をあげたい企業は、  顧客や市場が本当の価値を認める分野で  他社を凌がなくてはならない。  .........それは、  製品ラインに重要な特性を持たせたり、  サービス、流通、アイデアなどをテコに、  低コストで短期間にヒット商品を  生み出したりする力かもしれない」 (『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第4章顧客の視点に立つ)

■評価された褒美■~本当の価値を認める分野~

イメージ
 おはようございます。 高知の朝、 今日も冷え込んでます。 今年もあと二日、 高知は年末始しばらく 晴天が続きそうです。 金曜日、今日も一日よろしくお願いします。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬ ドラッカーは、 大多数のマネジャーが 落とし穴に陥らないために 知らなければならない 八つの現実を示す。 その三つ目は、 結果を出すには、 ヒト、モノ、カネを 事業機会に 投入しなくてはいけない ということであった。 その四、本当に意味ある成果を 手にするのは市場リーダーであり、 利益とは、かけがえのない貢献、 あるいは独自の貢献をした褒美、 つまり貢献をとおして 市場から高く評価された 褒美であるということ。 クレイムズは、 市場リーダーになれるかどうかは、 企業規模とは関係はなく、 最大の褒美は、 最大の企業にもたらされるとは 限らないのだ、 とする。 「財務成果をあげたい企業は、  顧客や市場が本当の価値を認める分野で  他社を凌がなくてはならない。  .........それは、  製品ラインに重要な特性を持たせたり、  サービス、流通、アイデアなどをテコに、  低コストで短期間にヒット商品を  生み出したりする力かもしれない」 (『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第4章顧客の視点に立つ)

■正しいことを行う■~効率よりも効果~

イメージ
 おはようございます。 未明の高知、 冷え込んでます。 深夜に一撃があった。 震度3であったが 音がして立揺れに感じた。 一瞬来たか、と思ったが一撃で終わった。 大地震が身近な状況であることに 改めて気づかされた。 木曜日、今日も一日よろしくお願いします。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬ ドラッカーは、 大多数のマネジャーが 落とし穴に陥らないために 知らなければならない 八つの現実を示した。 その二つ目は、 結果は問題の解決ではなく、 機会の探究から生まれる、 ということであった。 知らなければならない 現実その三は、 結果を出すには、 ヒト、モノ、カネを 事業機会に投入しなくては いけないということ。 ドラッカーは、 ヒト、モノ、カネを 問題解決に充てて、 ムダにしてしまっているマネジャーが、 あまりに多い、 とする。 「明日を切り開くとは、  チャンスを最大限つかみとることである。  つまり、効率よりも効果のほうが企業にとっては大切なのだ。  カギとなるのは、  『いかに正しく行うか』よりも  『いかに正しいことを行うか』である」 (『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第4章顧客の視点に立つ)

■問題解決より機会探究■~火消しに追われるばかり~

イメージ
 おはようございます。 冷え込んだ高知の朝です。 今年も余すところ3日、 やり残しはないかな。 水曜日、今日も一日よろしくお願いします。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬ ドラッカーは、 大多数のマネジャーが 落とし穴に陥らないために 知らなければならない 八つの現実を示す。 八つの現実の一つ目は、 成果は市場の参加者である 顧客次第で決まるのだとした。 二つ目は、 結果は、問題の解決ではなく 機会の探究から生まれるということで、 いくら問題を解決しても、 しょせんは問題が起きる 前の状態に戻るだけだ、 とする。 「結果を出すには、  機会を探究しなくてはいけない。  たいていの組織では、  マネジャーたちは問題の火消しに  追われてばかりいて、  将来の収益源になりそうな機会を  追い求める時間を持てずにいる。」 (『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第4章顧客の視点に立つ)

■制約をチャンスに変える■~成果は顧客次第~

イメージ
 おはようございます。 未明の高知、 しんしんと冷え込んでます。 今年もあと僅か、 年初にかけて 晴れて冷え込む日々が 続く様ですね。 火曜日、今日も一日よろしくお願いします。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬ ドラッカーは、 大多数のマネジャーが 落とし穴に陥らないための 対処方法として 八つの現実を示す。 そして、 組織の運命は、 これらの現実に どう対処するかによって決まる、 と続ける。 クレイムズは、これらの制約を チャンスに変えることに成功した企業が、 優れた成果を長期にわたって 出しつづけることができるとし、 ドラッカーがあげた八つの現実を、 紹介しておきたいとする。 現実の一つ目は、 結果や経営資源は会社の外にある、 ということで、 ドラッカーは、 組織内にあるのは コストセンターだけだ、 と口を酸っぱくして述べており、 一般にプロフィットセンターとされている組織も、 実はコストセンターなのだとする。 つまり成果は、 社内の人材ではなく、 市場の参加者である顧客次第で 決まるのだ。 「企業の努力が経済面の結果につながるか、  たんなるムダに終わるかを決めるのは、  どのような場合も社外の人である」 (『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第4章顧客の視点に立つ)

■八つの現実■~外の世界における不変の基本事項~

イメージ
おはようございます。 未明の高知、 冷え込んでます。 昨日の晴天で、 雪も概ね溶けてます。 今日も快晴です。 月曜日、今週もよろしくお願いします。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬ クレイムズは、 「受信箱によるマネジメント」、 のような受身のマネジメントでは 成果などあがるはずがないとした。 そしてドラッカーは、 なぜ大多数のマネジャーが この落とし穴に陥るのか、 その理由を説明している、 と続ける。 手はじめに、 会社の業績を最大限に押し上げるために、 すべてのマネジャーが 対処しなくてはならない 八つの現実をドラッカーは示しているが、 それらの現実は次のとおりだとする。 「外の世界における不変の基本事項であり、  企業の幹部やマネジャーは  これを制約や試練として  受け入れなくてはならない」 (『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第4章顧客の視点に立つ)

■受信箱によるマネジメント■~内向き仕事の極み~

イメージ
 おはようございます。 冷え込んだ高知の朝です。 夜明け時には零下で、 昨日の残雪が固まってます。 日中は15度位に上がりそうで、 一挙に溶け出しそうです。 後のぬかるみが大変そうですね。 日曜日、良い週末をお過ごしください。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬ ドラッカーが自ら、 「何をなすべきかを書いた本」 と呼んだ『創造する経営者』 (1964年刊行)の中で、 顧客視点をめぐるテーマを 掘り下げている。 ドラッカーはまた、 マネジャー達はみな、 次々と押し寄せる書類を さばくことに明け暮れ、 消耗していく とも論じている。 クレイムズは、 今日風に言い換えれば、 次々と送られてくる電子メールを 開封して処理するだけで、 一日が終わってしまうわけだが、 これこそ内向き仕事の極みである、 とする。 「このような受身のマネジメント  言ってみれば  「受信箱によるマネジメント」だろうか  ――では成果などあがるはずがない。」 (『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第4章顧客の視点に立つ)