■効率の増大による解決■~明快な解決策はない。~

おはようございます。

明るい空が広がる、
川崎の朝です。
日中は暖かくなりますが、
強風に注意が必要です。

インフルエンザが広がっています。
うがい手洗いマスクでご注意を。

----------------------





∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬



ドラッカーは、二つの平等主義は、
不平是正のための手段について
真っ向から対立する、
とした。

そして、この対立に対しては、
明快な解決策はない、
と続ける。

問題は、望ましいものと
望ましいものとの対立であって、
妥協は難しいが、
アメリカや他の先進国にとって、
この問題は避けることも
先に延ばすこともできない。

しかし、この二つの平等を
同時に満足させられるだけの経済力はない。

したがって問題は、
弱者に対する補償については、
どれだけの余裕があるかであり、
そのためにどれだけ効率を
犠牲にするつもりがあるかにすぎない、
ということになる。



「なぜならば、高齢化社会においては、

 経済的にも政治的にも、

 さらには良心の問題としても、

 高年者の要求、

 すなわち効率の増大による解決の要求が、

 中心的位置を占めることになるからである。」


~『イノベーターの条件』
(Part3 模索する政治 6章 高齢者が政治を動かす)





Amazonプライム・ビデオ





コメント

このブログの人気の投稿

■歴史の転換点を眺める■~情報と知識の役割~

■クリステンセン効果■~ステルス攻撃~

■マネジメントの意思決定への影響■~情報技術の動向~