■生まれながらの資質■~開花させることだけ~

 おはようございます。


薄い雲を通して、

明るい陽が射し始めた高知の朝です。


午後からは一雨、

加えて発雷の可能性もあるとのことです。

お気を付け下さい。


木曜日、今日も一日よろしくお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬



ドラッカーはリーダーシップは、

現代の企業にとって、

ほかの組織以上に重要であり、

はるかに厄介な問題でもある、

とした。



そして、後にドラッカーは

リーダーシップは育てたり、

伸ばしたりするわけにいかず、

教えることも、

学ぶこともできない、

とした。



さらに、

経営陣は、

リーダーを育てることはできず、

できることは、

隠れたリーダーシップを

開花させることだけで、

場合によってはリーダーシップの芽を

摘んでしまうこともあるだろう、

とする。





「べつの言い方をすると、


 リーダーシップは生まれながらの資質であって、


 あとから身につけるわけにはいかないのだ。」






(『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第9章 何より重要なこと)

コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~