■新しい組織構造の原理原則■~厳密な要件や厳しい制約~

おはようございます。

久し振りに明るい陽の射す川崎の朝です。

スコールが続く毎日ですが、今日もお気を付け下さい。

水曜日、良い一日をお過ごし下さい。

----------------------

∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬


ドラッカーは、
実際に経験したことのない複雑さが
次々に生まれてくるので、
単純で伝統的な構造では
とても耐えられなくなる、
とした。


そして、
「とにかくわれわれには、
新しい組織構造の原理原則が必要だ」
という問題提起に迫られる、
と続ける。


その答えは、
「われわれには、
そんな原理原則はひとつもない。
継ぎはぎ仕事しかない」
となる。


組織の歴史に関する原則を見ると、
一つはアンリ・ファヨールの考えたものと、
もう一つは、アルフレッド・スローンが提唱し、
私が連邦分権組織として体系化したもの、
この非常に単純な原則がふたつあった。



「このふたつの原則は、

 不思議とうまく行ったところもありますが、

 どちらにも厳密な要件や

 厳しい制約がついてまわります。」


~P.F.ドラッカー
「ドラッカーの講義(1943-1989)~マネジメント・経済・未来について話そう~」
(1980年代 ますます複雑さを増す大組織のマネジメント)




































コメント

このブログの人気の投稿

■歴史の転換点を眺める■~情報と知識の役割~

■クリステンセン効果■~ステルス攻撃~

■マネジメントの意思決定への影響■~情報技術の動向~