■西洋文化の日本化■~彼を見た最後だった。~

 おはようございます。


未明の須崎、

ベランダの向こうの城山も闇の中です。


三か月の須崎暮らしも最後の朝、

明日からは高知の自宅からの通勤となります。

南国市の事業所と須崎本社の行ったり来たりで、

忙しいですが、高速道路が整ってきており、

短時間で楽な移動ができそうです。


火曜日、今日も一日よろしくお願いします。

----------------------



∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬


ドラッカーは、

国際会議の公式晩餐会で会ったルースは、

当時68歳だったが、85歳のように見え、

重病人のような顔をしていた、

とした。



しかし、彼はいつものように礼儀正しく、

温かくドラッカーを迎え、

自分の隣の席へ引っ張って行って

座らせた。



そしてドラッカーに、

最近は何をしているかと聞いたので、

ちょうど日本から帰ってきたところで、

日本がどれだけ立派に立ち直ったか、

どれだけ早く西洋文化の日本化を行ったかは、

ちょっと想像もつかないほとだと答えた、

とする。




「ルースは顔をしかめて、


 立ち上がった。


 背中を見せた。


 それが私が彼を見た最後だった。」




(Ⅲ アメリカの日々12章ヘンリー・ルースと『タイム』『フォーチュン』)

コメント

このブログの人気の投稿

■歴史の転換点を眺める■~情報と知識の役割~

■クリステンセン効果■~ステルス攻撃~

■マネジメントの意思決定への影響■~情報技術の動向~