■第5章 チェンジ・エージェントの組織(14)■~報告は機会に焦点を合わせる~
おはようございます。
未明の高知は晴れてます。
この時間、ゴミ出し体感温度は
10度を下回ってます。
東の空に大きな雲が流れてます。
秋晴れの一日になりそうです。
休肝日明けの水曜日、
今日も一日よろしくお願いします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬
~『明日を支配するもの』
ドラッカーは、
イノベーションを行なう組織では、
継続学習の空気を生み出し、
それを維持しており、
ゴールに達したと考えることを
許さないとした。
そして、
我々は、
あがってくる報告にもとづいて
マネジメントしがちであるとする。
「だからこそチェンジ・エージェントたるには、
予期した以上の成果をあげていない分野、
予期せぬ成功をおさめた分野、
機会のある分野に焦点を合わせた報告が不可欠である。」
(『変革の哲学』 第5章 チェンジ・エージェントの組織)
コメント