■背筋が凍るような光景■~強制収容所へ送る~

 おはようございます。


薄曇りの高知の朝、

東に浮かぶ雲はほんのりと

赤く染まり始めてます。


雨の心配はなさそうですが、

雲が多い涼しい一日になりそうです。


水曜日、今日も一日よろしくお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬



クレイムズはドラッカーが、

ドイツの地を永遠に

離れなくてはいけない

という気持ちを決定的にした

出来事があるとする。



それはドラッカーが

フランクフルト大学で

教鞭をとっていたときのことで、

従来は教授会に

顔を出したことはなかった

ナチスの人民委員が招集した

初の教授会には出席したときのことだ、

と続ける。




教授会でのナチス委員の第一声は、

ユダヤ人の教職員は

今日から出入り禁止とし、

未払い給与を支給しないまま

ただちに解雇するという

背筋が凍るような光景が

展開されていたのだ。



これに追い撃ちをかけるように

人民委員は耳をふさぎたくなるような

演説をぶった。







「彼はその場にいたひとりひとりに向けて、


 『命令に従わなければ強制収容所へ送る』


 と凄んだのである。」







(『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 エピローグ)


コメント

このブログの人気の投稿

■歴史の転換点を眺める■~情報と知識の役割~

■マネジメントの意思決定への影響■~情報技術の動向~

■活躍にふさわしい時期■~困難のときこそ真価を発揮~