■外の世界を欺こうとするもの■~『タイム』、『フォーチュン』、『ライフ』~

 おはようございます。


小雨の降る高知の朝です。

この雨、日中は続きそうですね。


今日は涼しそうです。


金曜日、今日も一日よろしくお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬


シェイファーは、

ナチスも

「ベルリナー・ターゲブラット」も、

自分のような人材を

必要としているはずだ、

とした。



モントゲラス伯爵はシェイファーに、

ナチスはあなたのように

尊敬される人物を前面に出して、

外の世界を欺こうとするのでは

ないだろうかと諭した。



シェイファーは、

『タイム』の創始者ヘンリー・ルースからじきじきに、

『タイム』、『フォーチュン』、

さらにこののち創刊される写真誌『ライフ』の

ヨーロッパでの首席特派員になってもらえないか、

という手紙を受け取っていた。









「『いずれは総責任者に』という含みを持たせた内容だった。


 シェイファーの妻も、


 このポストを受けてほしいと夫に懇願していた。


 ところが、シェイファーは


 いっさい聞く耳を持たなかった。」







(『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 エピローグ)


コメント

このブログの人気の投稿

■歴史の転換点を眺める■~情報と知識の役割~

■マネジメントの意思決定への影響■~情報技術の動向~

■ドラッカーの学びの原点■~自身の哲学が芽生えた~