■ 事業を決めるのは顧客 ■

画像



企業の生産物は、スーパーの店頭に並ぶだけでは単なる”モノ”でしかない。

顧客が財布からお金を出して、そのものを購入すると初めて”商品”になるとする。


「事業が何かを決定するのは顧客である。

財やサービスに対し支払いを行なうことによって、

経済的な資源を富に変え、モノを商品に変えるのは、顧客だけである。」

~P.F.ドラッカー「現代の経営」

市場において、顧客が自らの金銭と商品の価値を認め

交換することにより、その事業が成立することに

なるんですね。




【マネジメントセミナーシリーズ】
≪経営にマネジメントを!!『基礎から学ぶ戦略的PMO』≫
http://www.llc-intact.jp/pmosem.html

≪ピンチの中にチャンスを作る!!『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫
http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html

≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫
http://www.llc-intact.jp/marketing.html

≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫
http://www.llc-intact.jp/mamadora.html

≪LLc.Intact≫
http://www.llc-intact.jp

私のランクは?




http://ponpare.jp/delivery/tokyo/ginza/0022194/?itr=nLuvooGqQh9PKWglL5JL%2BQ%3D%3D&vos=cppprorgcanp110218005

人気ブログランキングへ







コメント

このブログの人気の投稿

■歴史の転換点を眺める■~情報と知識の役割~

■マネジメントの意思決定への影響■~情報技術の動向~

■ドラッカーの学びの原点■~自身の哲学が芽生えた~