■貢献をベースにした活動単位■~組織構造の設計は最後に~





ドラッカーは、組織の問題について認識すべきことを指摘する。

その2点目
◆組織構造の設計は最後に手をつける。

では、最初に手をつけるべき”組織の基本単位”とはなにか?

基本単位とは、企業の活動を貢献の種類で分析し、
統合したり切り離したりして活動を類型化し、
その中から同一の貢献を果たす活動をまとめたものである。
この”貢献分析”を行う際には、次の4つの分類基準がある。

 ●成果活動
 ・直接成果活動:マーケティング、イノベーション等の事業活動
 ・成果貢献活動:R&D、調達、製造、物流等の成果活動を間接的に支援する活動
 ・情報活動:CRM、人事、総務、広報、会計等の直接成果活動に必要とされる情報を生み出す活動
 ●インプット活動
 ・良識活動:組織成熟、ミッション・ビジョン浸透等の組織の卓越性を追求する活動
 ・助言活動:他の貢献活動を支援するスタッフ活動
 ・関係活動:IR、コンプライアンス、法務等の活動
 ●家事活動:成果に結びつかない活動
 ●トップ活動:類型化できない多元的なトップマネジメント層の活動



「組織構造の設計は最初に手をつけるべきものではなく、

 最後に手をつけるべきものである。

 最初に手をつけるべきは、組織の基本単位を

 明らかにすることである。」

~P.F.ドラッカー「マネジメント」
(第7章 マネジメントの組織 31 新しいニーズ)




   

コメント

このブログの人気の投稿

■歴史の転換点を眺める■~情報と知識の役割~

■マネジメントの意思決定への影響■~情報技術の動向~

■報復の天使のように■~力があるはずの分野~