■第2章 未来(2)■~未来を語る前に現実を知る~
おはようございます。
快晴の高知の朝です。
昨年開催予定の67回金婚式が
大雨で中止になり、
一年遅れで昨日開かれました。
なんか半端感がありましたが、
せっかくなので出席しました。
ついでに一泊し、
良い温泉を楽しみました。
今日は同じ三翠園会場で
68回金婚式が開かれる様です。
今日も暑そうな日差しが降り注いでます。
気を付けましょう。
月曜日、今週もよろしくお願いします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬
~『産業人の未来』
ドラッカーは、
未来とは、
未来は知りえるものではなく、
今日存在するものとも
今日予測するものとも違う、
とした。
そして、次のとおり続ける。
「未来を語る前に、
今の現実を知らなければならない。
現実からしかスタートできないからである。」
(『変革の哲学』 第2章 未来)
コメント