■第2章 未来(5)■~未来をつくる二つの方法~

 おはようございます。


小雨の降る高知の朝です。


台風15号がゆっくり北上中、

その影響で断続的な雨の一日になりそうです。


気温は久しぶりに30度を下回りそうです。


木曜日、今日も一日よろしくお願いします。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬

~『創造する経営者』



ドラッカーは、

未来学者は、

実現した重要なもののなかで、

自分が予測さえしなかったものが

どれだけあるかは数えない、

とした。



そして、

起業家のアプローチとしては、

互いに補完関係にある

二つの方法があるとする。



第一に、

経済や社会の不連続性の発生と

それがもたらす影響とのあいだの

時間的な差を発見して利用することで、

それはすでに起こった未来を

予期することである、

と続ける。




「第二に、


 来るべきものについて


 形を与えるためのビジョンを実現すること、


 すなわち自ら未来を発生させることである。」




(『変革の哲学』 第2章 未来)


コメント

このブログの人気の投稿

■プロフィットセンターは存在するか(2)■~企業の外部にいる者~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~