■人は、報われ方に応じて行動する。■~予算を生み出すものこそ成果~

皆様  
明けましておめでとうございます。
旧年中はお付き合いありがとうございました。
激震の一年が明けた新年、穏やかに始まりました。
この一年が皆様方にとって健やかな年でありますようお祈りいたします。
どうぞよろしくお願いします。

画像

ドラッカーは、予算型組織に特有の性質について指摘する。


予算型組織の収益は、税金や母体沿組織の収益から配分されるので、

そこに働く人は、予算をいかに獲得するかが成果となると共に、

その結果が報われることとなる。


ドラッカーは、この状況は次の事実を示しているとする。

”今日ではGNPの半分以上が、成果や業績に対し支払いを受けている企業にではなく、

約束やせいぜい努力に対し支払いを受けているにすぎない公的機関に流れている。”



「予算で支払いを受けることは、それがいかに必要であり、

いかに望ましくとも、誤った方向づけにならざるをえない。

病院や大学のように、成果ではなく、活動すなわちコストに対して

支払いを受けることも誤った方向づけにならざるをえない。

ほとんどの場合、この誤った方向づけを皆無にすることは至難である。」


~P.F.ドラッカー「マネジメント」




私のランクは?






人気ブログランキングへ



コメント

このブログの人気の投稿

■歴史の転換点を眺める■~情報と知識の役割~

■マネジメントの意思決定への影響■~情報技術の動向~

■ドラッカーの学びの原点■~自身の哲学が芽生えた~