■全人格的な献身と勇気■~本当にその事業を経営したいか~

おはようございます。

未明の川崎、昨日は西日本で初雪、ずいぶん早い。
関東地方は、紅葉狩りに打って付けの週末になりそうですよ。

----------------------





∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬


最後に、ドラッカーは、ビジョンを実現するためには
”全人格的な献身”が必要とする。
何を意味するのか?

勇気を持ち、努力し、信念を持続することができなければ
この困難な活動は乗り越えられない。

未来に関わるビジョンは、思惑通り順調に進むわけではないし、
むしろ困難が伴うものでなければならないからだ。

”確実なもの、リスクのないもの、失敗しようのないもの”は必ず失敗する。
なぜなら、確実な未来などというものはそもそも存在せず、
その不確実性には、必ず失敗するリスクが付随しているからだ。

なので、”全人格的な献身”がないかぎり、努力の継続は難しい。


「未来に何かを起こすには勇気を必要とする。

 努力を必要とする。信念を必要とする。

 その場しのぎの仕事に身を任せていたのでは、

 未来はつくれない。」

~P.F.ドラッカー「創造する経営者」(第11章 未来を今日築く)


   

コメント

このブログの人気の投稿

■歴史の転換点を眺める■~情報と知識の役割~

■マネジメントの意思決定への影響■~情報技術の動向~

■ドラッカーの学びの原点■~自身の哲学が芽生えた~