■内部的な業務の整備■~どんな分野でも利益をもたらす~

おはようございます。

快晴の川崎の朝です。

今週は、春の近さを感じる
暖かい一週間になりそうです。

今週もよろしくお願いします。
----------------------

∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬


ドラッカーは、
継続的で安定的な
雇用を実現するアプローチとしては、
社内の業務を整備して円滑にすることが
容易だとした。


そして、その例をひとつ挙げる。

鉄道事業は、軌道という資産のおかげで
成り立っおり、
その軌道の維持にかける支出は、
軌道を無傷で良好な状態に維持する
必要性からして避けらない。


実務上も、鉄道の軌道を維持する仕事は、
不景気なときほど非常に効率的に、
かつ安い費用でできることがわかった。



「こうした内部的な業務を整備し、

 円滑にすることができれば、

 それがどんなものでも、

 企業にとって相当な収益力を

  もたらしてくれるだけでなく、

 どんな分野でも利益をもたらしてくれる、

 と言えるはずです。」

~P.F.ドラッカー
「ドラッカーの講義(1943-1989)~マネジメント・経済・未来について話そう~」
(1950年代)




















































コメント

このブログの人気の投稿

■歴史の転換点を眺める■~情報と知識の役割~

■マネジメントの意思決定への影響■~情報技術の動向~

■活躍にふさわしい時期■~困難のときこそ真価を発揮~