■クララ・シューマンの弟子■~暗譜させられていたから~



おはようございます。

東の空が薄っすらとピンクに
染まる川崎の朝です。

昨日は陽春の気候、今日も晴れますが、
風が強いため体感温度はぐっと下がりそうです。
油断無きように。

金曜日、今日も一日よろしくお願いします。
----------------------

∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬


ドラッカーは、
おばあちゃんは若い頃、
クララ・シューマンの直接の弟子として、
ピアノを弾いていたが、
何度かブラームスの前で弾いたことが
最高の思い出だった、
とする。


そして、もちろん良家の子女として、
プロのピアニストになることは
許されなかったが、
夫が存命でまだ体の具合のよかった頃には、
コンサートで演奏していた、
と続ける。


音楽についての
おばあちゃんの記憶は衰えることはなく、
あるときドラッカーが
ソナタを練習していた時、
隣室にいたおばあちゃんが入ってきて、
”変二”のところを”ニ”で弾いている、
と言った。


そこで楽譜の出版元に問い合わせしたところ、
おばあちゃんの言う通りだったという返事があった。

 

「「おばあちゃん、どうしてわかったの」と聞くと、

 「あなたの歳の頃から弾いていたし、

 あの頃は暗譜させられていたからね」が答えだった。」


~P.F.ドラッカー「ドラッカーわが軌跡」
(Ⅰ 失われた世界 1章おばあちゃんと二〇世紀の忘れ物)

コメント

このブログの人気の投稿

■歴史の転換点を眺める■~情報と知識の役割~

■マネジメントの意思決定への影響■~情報技術の動向~

■ドラッカーの学びの原点■~自身の哲学が芽生えた~