■人間は多様な生き物■~そのとき、誰もが個となる~

おはようございます。

青空が広がる川崎の朝です。

昨日日中は随分と暖かかったけれど、
夜になって急に低下、首都圏に初雪が降りました。

明日から仕事スタート、
今日は五臓六腑の癒し日にしたいと思ってます。

良い日曜日をお過ごし下さい。

----------------------

∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬


ドラッカーは、
人間ほど多様な生き物はいない、
とした。


そして、いかに順応的で
保守的であろうと、
自分のしていること、
知っていること、
興味をもつこと
について話始めるや、
誰もが魅力的になり、
そのとき、誰もが個となる、
と続ける。


ドラッカーは、
これまで会った人のうち
最も代わり映えしない人が、
ニューイングランド地方の
小さな町の銀行家で、
彼は、当たりさわりのないことしか
言えない人だった、
とする。




「ところが、洋服のボタンの歴史、

 形、材料のことになると

 人が変わって詩人のような情熱を見せた。

 本書は、その多様な個についての本である。」

~P.F.ドラッカー「ドラッカーわが軌跡」(■新版への序文)






















コメント

このブログの人気の投稿

■歴史の転換点を眺める■~情報と知識の役割~

■マネジメントの意思決定への影響■~情報技術の動向~

■ドラッカーの学びの原点■~自身の哲学が芽生えた~