■お節介だったし不器用■~心ならずも時の人となる~


おはようございます。

今朝もほのかに陽が射す川崎の朝です。

黄金週間らしい天気が続き、
今日は夏日、水分補給にも注意を。

金曜日、今日も一日健やかにお過ごし下さい。

----------------------

∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬

ドラッカーが話し終わると、
ヘムは、ドラッカーの生涯において
最も重要な教訓の一つを与えてくれた。


その後今度はアネッテが、
おそらくドラッカーの、
驚いた顔を見たせいだと思うが、
誰も書いていない論文なら、
必ず経済誌に発表するように言うと共に、
送り先の候補を記載したメモを渡してくれた。


そして、へムには敵がたくさんおり、
彼をる侮る者は一人もいなかったが、
ゲーニアのほうはやや軽く見られていた、
と続ける。



「彼女はお節介だったし不器用だった。

 社会的な活動から身を引いていた

 一九三二年頃のことだったが、

 彼女は心ならずもとんでもない

 時の人となってしまった。」



~P.F.ドラッカー「ドラッカーわが軌跡」
(Ⅰ 失われた世界 2章シュワルツワルト家のサロンと「戦前」症候群)



コメント

このブログの人気の投稿

■歴史の転換点を眺める■~情報と知識の役割~

■マネジメントの意思決定への影響■~情報技術の動向~

■ドラッカーの学びの原点■~自身の哲学が芽生えた~