■怒れる天使となって襲ってきた。■~関心は子供たちの勉強~


おはようございます。

曇り空、湿気充満の空気漂う川崎の朝です。

晴れ間も出るけど、雷雨の可能性のあるとの予報、
お出かけの方はご注意を。。
さらに熱中も要注意です。

今日は休肝日明けの水曜日、
健やかにお過ごしください。

----------------------

∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬


エルザ先生は、
ドラッカーに
読み方と綴りについては、
いくらできても
褒めるつもりはないと言った。


そして、事実一度も
褒めてくれたことはなかった、
と続ける。


いずれにしても、
彼女はあまり褒めない教師で、
せいぜい「よくできました」「先週よりいいわ」
くらいのものだったが、
私の作文のように、
力がある分野で、
しかもいっそう力をつける必要のある分野で
努力をしないときには、
怒れる天使となって襲ってきた。




「先生は決して子供中心ではなかった。

 それどころか子供そのものには関心さえなかった。

 関心は子供たちの勉強だった。」



~P.F.ドラッカー「ドラッカーわが軌跡」
(Ⅰ 失われた世界 Ⅰ 失われた世界 3章エルザ先生とゾフィー先生)



コメント

このブログの人気の投稿

■歴史の転換点を眺める■~情報と知識の役割~

■クリステンセン効果■~ステルス攻撃~

■マネジメントの意思決定への影響■~情報技術の動向~