■ エネルギーとビジョンを創造する ■ ~復興へのビジョン、エネルギーに変換~

画像

震災発生直後から、ツイッタ―などでの情報発信、莫大な義援金支出、エネルギー財団設立等々公私両面から積極的に復旧・復興に取り組んでいるソフトバンク孫正義社長が昨日菅首相と会談した。

孫さんは首相の浜岡全面停止を大英断と評価した上で、今後のエネルギー政策について提言、意見交換等を行ったとのこと。

今我が国の復興プロジェクトには前例がなく、文字どおり国民全体の安全に及ぶ重たい課題が山積している。
そしてその課題解決に当たっては、迅速な意思決定と有効な活動が必要となる。

そのためには国家レベルで全ての英知と力を結集し、復興へのビジョン、エネルギーに変換することが求められる。
学際、業際を問わず各界オピニオンリーダがこのプロジェクトに積極的に参加することが必須。

政治制約の中で遅延するこのプロジェクトの弱点を、孫さんをはじめとした民間リーダの持つ強みでカバーして欲しいと願います。

----------------------------

ドラッカーは、真のリーダーシップとは、 賢さに支えられるものではなく、
一貫性に支えられるものであるとする。

そしてさらに続ける。。。

「真のリーダーは、人間のエネルギーとビジョンを創造することが

自らの役割であることを知っている。」


~P.F.ドラッカー「未来企業」





【マネジメントセミナーシリーズ】
≪経営にマネジメントを!!『基礎から学ぶ戦略的PMO』≫
http://www.llc-intact.jp/pmosem.html

≪ピンチの中にチャンスを作る!!『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫
http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html

≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫
http://www.llc-intact.jp/marketing.html

≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫
http://www.llc-intact.jp/mamadora.html

≪LLc.Intact≫
http://www.llc-intact.jp




人気ブログランキングへ



コメント

このブログの人気の投稿

■歴史の転換点を眺める■~情報と知識の役割~

■マネジメントの意思決定への影響■~情報技術の動向~

■ドラッカーの学びの原点■~自身の哲学が芽生えた~