■「株主資本主義」の嘘■~事業にとって有益か否か~

おはようございます。

雲の多い、梅雨空の川崎の朝です。

少子高齢化は”すでに起こった未来”で、数十年来の課題だ。

しかし未婚化、非婚化の増加が止まらない。
NHKによると、生涯未婚者が平成22年には50才代男性2割、女性1割に達した。
原因は、不安定雇用や低所得などの経済的理由が重たい。

少子高齢化防止のためには、出産奨励等の女性向け対策よりも大きな課題だ。
----------------------



∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬

ドラッカーは、有能なリーダーが持つ二つめの習慣は、
なすべきことが「自分の仕事なのか」を問うことだとした。

そして三つめの習慣は、「不得手なことは、決して自ら手がけない」ことだとする。

考えるべきは、自ら行う仕事が、事業にとって有益か否か、なのだ。

ドラッカーは、事業への有益性に関して、株主の存在についての問題を提起する。

「株主利益の最大化」というお題目を声高に唱える企業はよく目にする。
もちろん投資は企業活動の源泉として重要な資金である。
そしてその多くの株主は、企業の育成支援よりも目先の利ザヤ、
自分自身の利益のみを目的にする。

しかし、事業にとっての利益は”顧客にとっての利益”に等しい。
つまり、顧客の利益なく企業の利益はあり得なく、
顧客満足なく企業は存在できないのだ。
ここにしっかりと軸足を置かなければならない。


「事業にとって、あるいは経営にとって、

 最優先すべきは決して株主ではありません。

 経営者が自身や株主の利益を考え始めたら、

 決して事業がうまく回転していくことなどありえないのです。」

~P.F.ドラッカー「ドラッカーの遺言」

(第5章 経営とは?リーダーとは?)


   


コメント

このブログの人気の投稿

■報復の天使のように■~力があるはずの分野~

■ゾフィー先生のまわりに輪■~生徒自身への関心~

■ハーケンクロイツを外した■~帽子をとっての一礼~