■トヨタは計画が緻密である。■~その後の行動は迅速である。~

おはようございます。

薄曇りの川崎の朝。

昨日はソフトバンクアカデミアで、パウエル元米国務長官の特別講義と
「パウエル×孫 正義対談」を聴講した。

お題は「リーダーシップ」だが、内容は”移民”が主体であった。

日本の労働人口減少ということが喫緊の課題であるということと、
両名が移民の家系であるということが背景にある。

国民の生活を支えるものは”国の富”であり、
それを生み出すのは”労働力”である。
その確保のためには移民しかないが、
日本では受け入れに対するアレルギーが強いので、
意識の改革が必要だろう。

一つは労働力を受け入れるではなく
”国民になってもらう”という意識だろうか。

----------------------



∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬


トヨタは緻密に計画を行うが、行動は迅速である。

他の企業は、早く行動に移すことに注力する。
例えば、1年計画の中で、6か月を計画に費やす。
そして、製品のリリース時になって、問題が浮上してくる。

”成果は遅れ、最悪の場合、成果が生まれる前に陳腐化する。”

トヨタではどうか?
1年のうち11か月を計画に費やし、リリースする。
この際には、問題は浮上するが、
11か月の計画の中ですべて検討済みである。

【CASE】
エンジン、ボディ、生産プロセス、マーケティング戦略の
すべてがはじめてというプリウスの開発に要した期間は正味15か月だった。



「開発期間の短さは、経営戦略上重大な意味をもつ。

 いつでも直ちに顧客ニーズの変化に対応し、

 イノベーションを行っていける。

 間違いも致命的にはならないことを意味する。」

~『P.F.ドラッカー 理想企業を求めて』
  (第6章 意思決定が成果をあげるための方法)

























コメント

このブログの人気の投稿

■歴史の転換点を眺める■~情報と知識の役割~

■マネジメントの意思決定への影響■~情報技術の動向~

■報復の天使のように■~力があるはずの分野~