■「何が問題か」から始める■~違った現実の側面~

おはようございます。

朝焼けが雲を赤く染める川崎の朝です。

明日から11月、さすがに秋深まる空気、
この秋一番の冷え込み、
暖かくしてお過ごし下さい。

今日も一日よろしくお願いします。
----------------------

∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬


ドラッカーは、
答えが間違っていると断じる前に、
問いが違うのではないかと疑う必要がある、
とした。

そして、何ごとについてであれ、
「誰が正しい」という観点ではなく、
「何が問題か」という観点から
スタートしなければならない、
と続ける。


もし意見の対立があるのなら、
まず考えるべきは、問題、事実、状況についての
見方に違いがあるのではないかということであり、
事実や数字をもって相手の間違いを
論証しようとしてはならない。


なぜなら、仕事で成果をあげるということは、
なされるべきことがなされるようにする
といううことなのだから。


ドラッカーは、
したがって、言うべきことは
次のとおりとなるとする。



「なるほど。

 事情に通じた方々に

 意見の違いがあるようですね。

 私たちは、違った問題を取り上げ、

 違った問題を見、

 違った現実の側面に取り組んでいるようです。

 しかし、まずこのことから

 何が分かるでしょうか。」

~P.F.ドラッカー「われわれはいかに働きどう生きるべきか」
(第4章 スペシャリストをマネジメントする)
































































コメント

このブログの人気の投稿

■歴史の転換点を眺める■~情報と知識の役割~

■マネジメントの意思決定への影響■~情報技術の動向~

■報復の天使のように■~力があるはずの分野~