■継続学習の必要性■~仕事しかなければ問題~

おはようございます。

曇り空の川崎、
12月としては暖かい朝、
日中も、20度位上がりそうです。


今日も一日よろしくお願いします。
----------------------

∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬


それでは、
仕事で生き生きできなくなったら、
どうすればよいのだろうか。。。。。


その時、仕事しかなければ問題だが、
中年の倦怠期が
あまり問題になっていない国や産業も存在するとし、
日本の例をあげる。


日本では、継続学習が、
工場、事務所、マネー ジメントの
各層で一般化しており、
仕事を改善するにはどうするかを皆で考え、
企業もその間の残業代をつけていた。



「日本では継続学習に力を入れており、

 学習曲線が横ばいになることがありません。

 たとえ一度カーブが横ばいになっても、

 ふたたび階段状に登って行く。

 日本ではそういう職場を多く見かけます。」

~P.F.ドラッカー
「われわれはいかに働きどう生きるべきか」
(第7章生き生きと、生きるために)






















































コメント

このブログの人気の投稿

■歴史の転換点を眺める■~情報と知識の役割~

■マネジメントの意思決定への影響■~情報技術の動向~

■ドラッカーの学びの原点■~自身の哲学が芽生えた~