■三人の制服軍人■~大きな紙包み~

 おはようございます。


薄い雲を通して明かりが射す中、

小雨が降ってます。

さっきは雷も聞こえた高知の朝です。


晴天だと灼熱、

雲が出ると蒸し風呂。

この時期の高知生活は数十年ぶりやけど厳しい。

早く慣れんとね。


木曜日、今日も一日よろしくお願いします。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬



ドラッカーは、

ワシントンでの初仕事で、

一緒に働く者全員が

経験の少ない文官ばかりで、

初めて軍用車が玄関脇に

横づけになったときは、

皆して大騒ぎをした、

とした。



そして、軍用車から初めに

運転手の隣の男が降り、

彼の側の後部座席のドアを開け、

若い男が降り、

さらにその若い男が

車の後ろをぐるっと回って、

反対側のドアを開けると、

太った年輩の男が出てきた。



もちろん全員が制服の軍人で、

年輩の男が大きな紙包みを若い男に渡し、

若い男が運転手席の隣から

最初に出てきた男にその紙包みを渡した。





「そうして三人が一列になって入ってきた。


 私たちの事務室に入ると、


 年輩の男が大佐である旨を自己紹介し、


 秘密書類を持ってきた旨を告げた。」




(3 アメリカの日々 15章お人好しの時代のアメリカ)

コメント

このブログの人気の投稿

■歴史の転換点を眺める■~情報と知識の役割~

■マネジメントの意思決定への影響■~情報技術の動向~

■ドラッカーの学びの原点■~自身の哲学が芽生えた~