■通だけが知る超一流のもの■~訳者あとがき~

 おはようございます。


日曜の高知の朝、

さっきまで静かでしたが、

激しい音をたてて雨が降り始めました。


台風5号は日本を離れましたが、

熱低が北上し、時折強い雨が降りそうですね。


日曜日、良い休日をお過ごしください。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬




『ドラッカーわが軌跡』の

本編は昨日で終了。

今日は訳者である

上田惇生さんのあとがきを

紹介します。



本書は現代社会最高の哲人とされる

ピーター・F・ドラッカーの半自伝

Adventures of a Bystander,1979

(『ある観察者の数々の冒険』)の

新訳(2006/1)であるとする。



上田は、

それぞれの世界に、

通だけが知っているという

超一流のものがあるとし、

次のとおり続ける。



「なぜかはわからないが、


 通の間でしか知られていない。


 あたかも通たちが、


 門外不出、秘伝たるべきことを


 誓い合っているかのようである。


 まさに本書がそのような本だった。」



(3 アメリカの日々 15章お人好しの時代のアメリカ)

コメント

このブログの人気の投稿

■歴史の転換点を眺める■~情報と知識の役割~

■マネジメントの意思決定への影響■~情報技術の動向~

■ドラッカーの学びの原点■~自身の哲学が芽生えた~