■天賦の教師■~学生の学びを助ける方法論の達人~

おはようございます。

曇り空の川崎の朝です。

豪雨域が北上中、
岐阜、長野に大雨警報が発令された。
十分気を付けて下さい。

水曜日、今日も一日よろしくお願いします。


----------------------

∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬



ドラッカーが1942年頃に教員となった
ベニントン大学の教授陣は、
総勢45人という小さなものだったが
全員が最高の教師で
ジョーンズ学長の下では、
最高でなければ残れなかった、
とした。


そして、そのうち12~15人が、
自らの個性の力で教えることのできる
天賦の教師であり、
その種の教師がこれほど多くいる
教授陣は異例と言ってよかった、
と続ける。


加えてベニントンには、
最高の学生を生み出す力を持つ
教師が大勢おり、
彼らは学生の学びを助ける
方法論の達人たちだった、
とする。




「その典型が、同じモダンダンスの教師、

 もう一人のマーサことマーサ・ヒルだった。

 マーサ・グレアムと違い、

 彼女自身は偉大なダンサーではなかった。

 教室を支配する強烈な個性を持つわけでもなかった。

 しかし学生は、マーサ・グレアムからと同じように、

 あるいはそれ以上に、彼女から学んでいた。」



~P.F.ドラッカー「ドラッカーわが軌跡」
(Ⅰ 失われた世界 3章エルザ先生とゾフィー先生)

コメント

このブログの人気の投稿

■歴史の転換点を眺める■~情報と知識の役割~

■マネジメントの意思決定への影響■~情報技術の動向~

■ドラッカーの学びの原点■~自身の哲学が芽生えた~