■外部コストの管理■~マーケティング分析によるチェック~

おはようございます。
朝から地響きのような雷鳴の轟く、高知の朝です。

昨日は、時折雨が降る程度の天気でしたが、今日は本格的な荒天の一日の模様、日曜市は開催しないんでしょうか。

 ----------------------




∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬

コスト管理の五つの原則。

その五
コストとは経済の概念である。

企業の多くは、自社内部のコストにのみ目を向けるが、消費者が製品を手にする際の最終消費価格にはその数倍のコストが上乗せされている。
倉庫保管、流通、販売チャネル等で発生するコストなどである。

企業はそれら、外部コストもマーケティング分析によりチェックする必要がある。
その分析の要点は、次の5点。
・重要なコストポイントを見つける。
・事業全体をコストの流れとして見る。
・コスト顧客が支払うものとして定義する。
・コストを基本的な特性によって分類し分析する。

「コスト分析は、企業を外部から見る

マーケティング分析によるチェックがなければ、

信頼できる意味あるものとはならない。

コスト分析だけでは部分的な分析でしかない。」
 
~P.F.ドラッカー「創造する経営者」(5章 コストセンターとコスト構造)

   

コメント

このブログの人気の投稿

■歴史の転換点を眺める■~情報と知識の役割~

■マネジメントの意思決定への影響■~情報技術の動向~

■ドラッカーの学びの原点■~自身の哲学が芽生えた~