■誰が、どこで、何のために買うのか■~顧客、市場、用途~

おはようございます。

秋晴れの連休初日です、皆さんお楽しみください。

将来何になりたいかと問うと、最近の若い世代は、
セレブになりたいとか、カリスマになりたいとか答える。
現在の生ぬるい青年たちは、結果の状態だけを答える。
抜けているのは、「何によって」人生の到達点に至るかという手段への考えだ。
そのプロセスには激烈な辛抱とたゆまない自己研鑽が必要だが、その現実が見えない。
(参照「人間関係」曽野綾子)

---------------------- 



∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬


マーケティングの八つの現実を通して、
外部からの事業の見方には、三つの側面があることが明らかになった。

「誰が買うか」、「どこで買うか」、「何のために買うか」、
つまり顧客、市場、用途の視点である

ドラッカーはいかなる事業のマーケティング分析においても、
前記三つの側面すべてについて検討し、最も分析に適した
側面を見つけなければならないとする。

またそこから、顧客、市場、用途のうちの一つの側面についての分析結果を
ほかの側面についての分析結果に重ねることによって、重大な洞察を得ることができる。

したがって、明確に特定できる顧客が存在している場合でも、
市場や用途について検討することが望ましい。

ドラッカーは、そのような多元的な分析こそが、誰のために、いかにして、いかなる種類の満足を
適切に供給しているかを、自信をもって定義するための唯一の方法であるとする。


「市場の現実からいえることは一つだけである。

 すなわち、事業にとって重要なことは、顧客の現実の世界、

 すなわちメーカーやその製品がかろうじて存在を許されるにすぎない

 外部の現実の世界を知ることだということである。」
 
~P.F.ドラッカー「創造する経営者」(第6章 顧客が事業である)

   

コメント

このブログの人気の投稿

■歴史の転換点を眺める■~情報と知識の役割~

■マネジメントの意思決定への影響■~情報技術の動向~

■報復の天使のように■~力があるはずの分野~