■力の悪用■~現実には定義も計測もできない~

おはようございます。

未明の空、淡い朝焼けが東の空を染めています。
一昨日の寒さから、暖かい日が続いてますが、
今日も15度超え、日中はコート要らずの模様。

休肝明けの水曜日、
今日も一日よろしくお願いします。


----------------------

∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬



ドラッカーは、
仕事の実力をどのように測り、
またどのようにしてその力の悪用を
防げばよいのだろう、
とした。


そして、コングロマリットが
見せてくれたたくさんの事象が、
その力の悪用であった、
と続ける。


なぜかと言えば、
コングロマリットを
作る目的はただひとつ、
経営者を豊かにし、
その虚栄心を増長させることにあるからで、
経済的な目的にはまったく
何の貢献もしなかった。


ドラッカーは、
これこそが力の悪用だとする。


「短期と長期とのバランス、

 マーケットでの順位と収益性とのバランス、

 革新と継続性とのバランスとは、

 何なのでしょうか。

 こうしたことはすべて、

 私たちの経験をもとに議論できても、

 現実には定義も計測もできないしろものですから、

 誰でもなんとでも解釈できるでしょう。」

~P.F.ドラッカー
「ドラッカーの講義(1943-1989)~マネジメント・経済・未来について話そう~」
(1989年 ■知識の講義Ⅳ)

https://www.facebook.com/ail.ltd/photos/a.182805218449530/2670083116388382/?type=3&theater



































コメント

このブログの人気の投稿

■歴史の転換点を眺める■~情報と知識の役割~

■クリステンセン効果■~ステルス攻撃~

■マネジメントの意思決定への影響■~情報技術の動向~