■背筋が凍るような光景■~何に立ち向かうべきか~

 おはようございます。


雲が空を覆う高知の朝です。


この雲はだんだん取れて、

日中は晴れて夏日となりそうです。


水曜日、今日も一日よろしくお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬



クレイムズは、

「最悪の事態を防げるのは自分だけだ」

と信じたがゆえにシェイファーは、

目を覆うような惨状を招いたとした。



そしてシェイファーは、

ナチスが思いのままに振る舞う

ヨーロッパの実情を見えにくくすることにより、

世界のリーダーたちにも、

模様眺めを決め込む口実を

与えたのだと続ける。



このように、

ドラッカーの目には、

子羊も怪物に引けをとらないほどの

惨劇を引き起こすと映り、

どちらについて考えるときも、

脳裏には背筋が凍るような光景が広がったのだ。








「ヘンシュとシェイファーをじかに知る以上、


 自分が何に立ち向かうべきかは


 火を見るより明らかだった。


 著述、講義、コンサルティングなど、


 あらゆる活動をとおして、


 自分の知識や見聞を広め、


 人材を育て、組織を発展させた。」







(『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 エピローグ)


コメント

このブログの人気の投稿

■歴史の転換点を眺める■~情報と知識の役割~

■マネジメントの意思決定への影響■~情報技術の動向~

■活躍にふさわしい時期■~困難のときこそ真価を発揮~