■20世紀に特有の無関心■~より大きな害悪~

 おはようございます。


快晴の高知の朝です。


肌寒く感じますが、

日中は気温が上がりそうです。

寒暖差にお気を付け下さい。



火曜日、今日も一日よろしくお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬



ドラッカーは、

人間の多くは凡庸であるため、

人間は決して悪と取り引きしてはいけない、

とした。



そしてそれは、必ず悪に都合のよい条件で

取り引きが成立するからだ、

と続ける。



さらに、ヘンシュのように、

自分の野望のために悪を利用しようとすると、

逆に悪魔の手先になってしまい、

シェイファーのように、

事態がさらに悪化するのを防ごうとして

悪と手を組むと、

やはり悪魔の手先になってしまう、

とする。



ドラッカーは、

このテーマの結びに、

怪物と子羊のどちらが

より大きな害悪をもたらすか、

という問いを投げかけている。






「権力を追い求めたヘンシュの罪と、


 シェイファーの自信過剰と傲慢さの罪、


 どちらがより性質が悪いだろうか。


 もしかしたら、これら昔の悪よりも、


 20世紀に特有の無関心こそが


 最大の悪かもしれない。」







(『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 エピローグ)


コメント

このブログの人気の投稿

■歴史の転換点を眺める■~情報と知識の役割~

■マネジメントの意思決定への影響■~情報技術の動向~

■活躍にふさわしい時期■~困難のときこそ真価を発揮~