■人格形成や思想への影響■~ピーターの心の窓~

 おはようございます。


雲が空を覆う高知の朝です。

今日は一日曇り、

雨の心配はなさそうですね。


木曜日、今日も一日よろしくお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬



クレイムズは、

ドラッカーの人格形成や

思想に影響をおよぼした

人や出来事を取り上げたが、

彼ら彼女らは、

ドラッカーの人生にとって

特別な意味合いを持ったのだ、

とした。



そして彼らが、

ドラッカーの人間性に与えた影響は

計り知れないものがあると続ける。



彼らはドラッカーの著作活動や、

人生のテーマを生み出すとともに、

世界観を狭めるのではなく

広げる役割も果たした。



両親が主催したパーティーの参加者たちは、

幼いピーターに

政治、芸術、科学、法律、経済など、

さまざまな分野に関心を持つように教えた。









「彼らの薫陶を受けて、


 ピーターは心の窓を開き、


 これが後年のさまざまな功績の素地となった。」







(『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 エピローグ)


コメント

このブログの人気の投稿

■歴史の転換点を眺める■~情報と知識の役割~

■マネジメントの意思決定への影響■~情報技術の動向~

■活躍にふさわしい時期■~困難のときこそ真価を発揮~